2018年08月29日

9月の浅間通りは盛りだくさん

8月ももうすぐ終わり。猛暑の日々から解放されるのが待ち遠しいですね。
9月の浅間通りは楽しくなりますよ!

まず、9月1日 おついたち


浅間神社境内では平成安倍の市 もうすぐ2周年になります‼️
今月は土曜日です。朝9時から午後1時までやっています。
ぜひ、ご家族そろってお出かけくださいface01

静岡朝日テレビ 土曜の朝の人気番組、サタハピしずおか(9:30~)の中継もあるんですよ
人気の地域情報情報紙 すろーかる とのコラボ企画です。

すろーかるの9月号では
浅間通りの周辺がクローズアップされます。
商店街の店で、安倍の市で手に取って下さい。

さて、平成安倍の市 9月の出店情報です。


浅間通り商店街からは

手羽先がおいしいDON幸庵
オリジナルブレンド肥料の原木肥料店
かぽす・ゆずのジュースとみりん粕 安本酒醤油店
無添加パンならボンヌール本店
徳用われ煎餅が人気 葵煎餅本家
自社製造の豆菓子豆豊商店
郷土の本 明文堂書店
今話題のウス茶糖本目園茶店
ビーズアクセサリーのクレール・ビジュ


各地から出店もおなじみになってきました

JA静岡市ファーマーズマーケット北部じまん市 野菜、果物
福興園 小品盆栽、花、果物
テゾーロ 和小物、レジンアクセサリー
内牧パパイヤ農園 パパイヤ、キクイモ、野菜など
豊川商店 キムチ、チヂミ等韓国料理
豆庵 豆腐製品
福昇丸 ゆでしらす、佃煮、ちりめん干し
スーパーおさだ(株) 野菜、果物
きよさわ里の駅 よもぎ金つば、ぶっかけレモン
味市 とんかつラーメンドック、チャーハン、からあげ
やまきん.com ポン菓子、焼き菓子
味楽堂 赤飯、山菜おこわ、おはぎ等
フランスクレープ ヤーマット ガレット、デザートクレープ
あじろ屋 焼き魚、煮魚
しみずはとば軒 焼きまんじゅう
鳥一番 焼き鳥ほか
まこと屋 かき氷
さくら 手編み帽子
ポシェットアイビー 犬の服、帯のカバン他
かわむら 洋服雑貨
久保井 がま口
e. ハンドメイド品、布小物
ノーブル手芸 手作り品販売

出店者、販売品内容は変更になる場合もありますのでご了承ください。

10:30からは恒例ウス茶糖の無料サービスがあります。

浅間通り商店街の毎月1日の
おついたちサービス
実施中です。



この1日から24日まで
静岡浅間神社修復記念 特別公開 楼門の装飾 飾り金具 彫刻
浅間神社境内、お池のほとりの静岡市文化財資料館で開催されます。
楼門からはずして修復された飾り金具や彫刻を間近に見ることができるめったにないチャンスです。

次の週末、8日9日は、今年はちょっと早めの
大歳御祖神社 日待祭
神社の境内が輪踊りや出店でにぎわいます。
あんどんが並ぶ夜のおまつりです。

29日(土)には貴重な静岡各地の神楽が
浅間神社舞殿で披露される大神楽祭

どちらにも平成安倍の市ファミリーのお店が出店します。

10月7日開催の長政まつり
タイ旅行が当たる 大抽選会 キャンペーンがはじまるのは
9月20日から

あっ、馬場町二瀬川神社のおまつりもあります。
と、とても一度ではご紹介しきれない盛りだくさんの9月

順次、ご案内します。浅間通りの9月をおたのしみに
  


2018年08月19日

浅間通りの番街について

8月も半ばを過ぎ、やっと少し涼しさを感じるようになりました。
早くになって欲しいものですが…
浅間通りの秋と云えば長政まつり
実行委員会が準備を始めています。
今年は、新しい企画もあるようなので、お楽しみに
このブログでも順次ご案内していきます。

さて、イベントやお店をご案内する時に番街という言葉が出てきます。
ご存知ですか?
浅間神社の前から中町まで約600メートルの長さの浅間通り
通りの途中で町名も宮ヶ崎町、馬場町に分かれています。
そこで、場所がわかりやすいようにとブロックごとに番街に分けたのです。

浅間神社側から、1番街
中町側の5番街まであります。

静岡の町名に付く丁目や番地は、ほとんど駿府城に近い方から振られていますが、門前町の浅間通りは浅間神社に近い方からです。

こちら1番街の入口
浅間通りと交わり安西通りにつながる県道までです。
車道は中町向きの一方通行。逆走にはお気を付け下さい。

信号を渡ると2番街
各番街の入口には夢門前のシンボルゲートがあります。
次の四つ角まで。ちょっと見にくい交差点です。歩行者、自転車は注意!

3番街は中ほどで、宮ヶ崎町から馬場町に町内が変わります。
各番街とも、浅間神社の方から向って左側を「」右側を「西」と分けています。

次の交差点から4番街
次に浅間通りと交わる土手通りは突き当りになるので、4番街西はここまで。

4番街は外堀へ抜ける道までです。

5番街のゲートはここにあります。
中町側の赤鳥居
浅間通りの入り口でもあり終点(?)でもあるこれは、1953(昭和28)年に建てられたものです。

番街を知って、浅間通りをよりお楽しみください