2024年11月14日
写真でふり返る 第37回長政まつり
10月6日(日)開催の
第37回 日・タイ友好 長政まつり
まだ夏のような、タイにいるような日差しの中
たくさんのみなさまにご来場いただき 誠に、ありがとうございました
当日、撮影をお願いしたカメラマンによる写真で、今年の長政まつりをふり返ってみます。
トゥクトゥクがやってきました

開会式にはタイ国政府観光庁東京事務所 所長 カジョンデート・アピチャートラクンさまにお越しいただきました

セレモニーの司会はSPAC俳優のbableさんが
来年1月から再上演される「メナム河の日本人」で主人公 山田長政を演じます。
山本実幸さん、吉植荘一郎さんと共に舞台衣装で参加です

SPAC芸術総監督 宮城聡さんもサプライズ登場
5年ぶりに長政まつりに タイ舞踊団が

タイ各地の様々な舞を披露してくださいました
タイ舞踊が目の前で繰り広げられるのは長政まつりならでは


埼玉県在住のタイ人のみなさまをタイ国政府観光庁のお計らいでお招きすることができました
日・タイ友好 地元からは静岡大学のよさこいサークル
お茶ノ子祭々元気に登場


会場を沸かせてくれました
お浅間さんの木遣
勇ましい纏、いなせな法被姿はまつりに欠かせません

メナム河の日本人にはタイのみなさんも興味津々
路上はタイ料理から地元の食まで様々な出店でにぎわいました
こどもたちも大道芸に夢中
駄菓子つりはボランティアスタッフの高校生が
静岡大学地域創造学環のこども広場では水遊び
たくさんのこどもたちの笑顔が溢れた1日でした
山田長政戦艦図絵馬奉納行列も復活
先導するのはbable長政
お茶ノ子祭々のみなさんが絵馬を運んで続きます
浅間通りの突き当り 大歳御祖神社にて奉納の神事を
実際には帰国することができなかった長政。自身による感謝の絵馬奉納を叶える夢行列なのです
フィナーレは餅まき

みなさまをお見送りするbableさん
たくさんのみなさまのお力添えで第37回日・タイ友好 長政まつりを開催することができました
写真で紹介することができなかった素敵なシーンもたくさんありました
この日 浅間通りに集っていただいた全てのみなさまに心よりの感謝を申し上げます
ゾウさんもおうちに帰ります
また、お会いする日まで
第37回 日・タイ友好 長政まつり
まだ夏のような、タイにいるような日差しの中
たくさんのみなさまにご来場いただき 誠に、ありがとうございました

当日、撮影をお願いしたカメラマンによる写真で、今年の長政まつりをふり返ってみます。
トゥクトゥクがやってきました


開会式にはタイ国政府観光庁東京事務所 所長 カジョンデート・アピチャートラクンさまにお越しいただきました

セレモニーの司会はSPAC俳優のbableさんが
来年1月から再上演される「メナム河の日本人」で主人公 山田長政を演じます。
山本実幸さん、吉植荘一郎さんと共に舞台衣装で参加です

SPAC芸術総監督 宮城聡さんもサプライズ登場

5年ぶりに長政まつりに タイ舞踊団が


タイ各地の様々な舞を披露してくださいました

タイ舞踊が目の前で繰り広げられるのは長政まつりならでは


埼玉県在住のタイ人のみなさまをタイ国政府観光庁のお計らいでお招きすることができました

日・タイ友好 地元からは静岡大学のよさこいサークル
お茶ノ子祭々元気に登場




お浅間さんの木遣
勇ましい纏、いなせな法被姿はまつりに欠かせません

メナム河の日本人にはタイのみなさんも興味津々

路上はタイ料理から地元の食まで様々な出店でにぎわいました

こどもたちも大道芸に夢中

駄菓子つりはボランティアスタッフの高校生が

静岡大学地域創造学環のこども広場では水遊び

たくさんのこどもたちの笑顔が溢れた1日でした

山田長政戦艦図絵馬奉納行列も復活
先導するのはbable長政

お茶ノ子祭々のみなさんが絵馬を運んで続きます

浅間通りの突き当り 大歳御祖神社にて奉納の神事を
実際には帰国することができなかった長政。自身による感謝の絵馬奉納を叶える夢行列なのです

フィナーレは餅まき

みなさまをお見送りするbableさん

たくさんのみなさまのお力添えで第37回日・タイ友好 長政まつりを開催することができました
写真で紹介することができなかった素敵なシーンもたくさんありました
この日 浅間通りに集っていただいた全てのみなさまに心よりの感謝を申し上げます

また、お会いする日まで

2024年10月04日
10月6日(日)いよいよ長政まつり!
いよいよ長政まつりです
10月6日(日) 午前11時より午後5時
静岡浅間通り商店街で開催します

第37回 日・タイ友好 長政まつり
その全貌を時間ごとにご紹介します
当日は商店街全域が歩行者天国になります
午前10:30から午後5:30は車両通行止めになります
駐車場からの出入りもできませんのでご了承ください
11:00より開会セレモニー
4番街でおこないます ボンヌールとまめとよの間がステージです
ゲスト MCはbable (ベイブル)さん
SPACの俳優さんです

来年1月から上演の「メナム河の日本人」で
主演 山田長政を演じられます
セレモニーでは、どんな作品なのか紹介してくれます
他の出演者も舞台の衣裳で来てくれます
午後2:45から戦艦図絵馬とともに浅間通りを練り歩き
浅間神社へ絵馬奉納の奉告祭を
11:00からは路上の屋台や出店もオープン
日・タイの味や雑貨などのお買い物をおたのしみください
5番街ではこども広場がはじまります
まつり名物 地面におえかき
午後1:00までと午後2:00から3:00にやります
チョークで道におえかきなんてここでしかできませんよ!
こども広場では午後3:30~4:30
タイの水遊び ソンクーランも
水鉄砲で遊んじゃおう
11:30からは 人気企画がはじまります
タイ舞踊団のパフォーマンスは
開会セレモニーに続き4番街で
午前はタイ各地の踊りを披露してくれます
午後の部は2:00から
北部と南部の舞を組み合わせて演じます
美しい舞と音楽をおたのしまみに

大抽選会も11:30から
本部、組合事務所前にて
賞品にはSPAC メナム河の日本人 ペアご招待、
浅間通り商品券1万円をはじめタイと地元のいろんなものが
本日、組合事務所は加盟店からも集まった商品でいっぱいでした
終了予定は午後4:00ですが、賞品無くなり次第終了します
参加できるのはお買い物スタンプラリーで2個のスタンプを押してもらった方。商店街加盟店と当日は出店でもお買上げのお客様に押します

スタンプ欄はチラシにあります
静岡大学よさこいサークルお茶ノ子祭々
今年も来てくれます
3回のパフォーマンスが
12:00から4番街
午後1:30から5番街
午後4:00から2番街
若者たちのはじけるパワーをあびて元気をもらいましょう

地元静岡浅間木遣保存会
お浅間さんのおまつりでおなじみ
静岡の木遣は午後2:00より
4番街で披露されます

静岡名物 大道芸
あまるさんと仲間の芸人たちが
5番街中心に楽しいパフォーマンスを
予定は神出鬼没

長政まつりを毎回バックアップしてくださる
タイ国政府観光庁 (TAT)
3番街のブースにはタイの情報が
タイに旅行してみたい方はぜひのぞいてみてください
タイの折り紙のワークショップもあります
本部前の浅間通りブース
マンゴージュースやタイのスナック菓子を販売します

4番街のPhoto Spot
別名 ぞうさんコーナーに今回はトゥクトゥクもやってきます
一緒に写真を撮って気分はタイ旅行
長政役のbableさんや俳優さんたちとの撮影もできるかも?
こんな盛りだくさんな 長政まつり
フィナーレは午後4:30からの閉会セレモニー
最後の〆は餅まきです
10月になっても秋晴れとはいかない毎日ですが、日曜日だけはお日様マーク
少雨決行の予定ですが大丈夫そうです
全部の予定をお知らせしようとしたら、長くなってしまいました
おつきあいいただきありがとうございました
予定は都合により変更になる場合もありますが、ご了承ください
使用したまつり風景の写真は過去回のものです
10月6日(日)
浅間通りでおまちしております
10月6日(日) 午前11時より午後5時
静岡浅間通り商店街で開催します


第37回 日・タイ友好 長政まつり
その全貌を時間ごとにご紹介します
当日は商店街全域が歩行者天国になります
午前10:30から午後5:30は車両通行止めになります
駐車場からの出入りもできませんのでご了承ください
11:00より開会セレモニー
4番街でおこないます ボンヌールとまめとよの間がステージです
ゲスト MCはbable (ベイブル)さん
SPACの俳優さんです

来年1月から上演の「メナム河の日本人」で
主演 山田長政を演じられます
セレモニーでは、どんな作品なのか紹介してくれます
他の出演者も舞台の衣裳で来てくれます

午後2:45から戦艦図絵馬とともに浅間通りを練り歩き
浅間神社へ絵馬奉納の奉告祭を
11:00からは路上の屋台や出店もオープン
日・タイの味や雑貨などのお買い物をおたのしみください
5番街ではこども広場がはじまります
まつり名物 地面におえかき
午後1:00までと午後2:00から3:00にやります
チョークで道におえかきなんてここでしかできませんよ!
こども広場では午後3:30~4:30
タイの水遊び ソンクーランも
水鉄砲で遊んじゃおう

11:30からは 人気企画がはじまります
タイ舞踊団のパフォーマンスは
開会セレモニーに続き4番街で
午前はタイ各地の踊りを披露してくれます
午後の部は2:00から
北部と南部の舞を組み合わせて演じます
美しい舞と音楽をおたのしまみに


大抽選会も11:30から
本部、組合事務所前にて
賞品にはSPAC メナム河の日本人 ペアご招待、
浅間通り商品券1万円をはじめタイと地元のいろんなものが
本日、組合事務所は加盟店からも集まった商品でいっぱいでした
終了予定は午後4:00ですが、賞品無くなり次第終了します
参加できるのはお買い物スタンプラリーで2個のスタンプを押してもらった方。商店街加盟店と当日は出店でもお買上げのお客様に押します

スタンプ欄はチラシにあります
静岡大学よさこいサークルお茶ノ子祭々
今年も来てくれます
3回のパフォーマンスが

12:00から4番街
午後1:30から5番街
午後4:00から2番街
若者たちのはじけるパワーをあびて元気をもらいましょう


地元静岡浅間木遣保存会
お浅間さんのおまつりでおなじみ
静岡の木遣は午後2:00より
4番街で披露されます

静岡名物 大道芸
あまるさんと仲間の芸人たちが
5番街中心に楽しいパフォーマンスを
予定は神出鬼没


長政まつりを毎回バックアップしてくださる
タイ国政府観光庁 (TAT)
3番街のブースにはタイの情報が
タイに旅行してみたい方はぜひのぞいてみてください
タイの折り紙のワークショップもあります
本部前の浅間通りブース
マンゴージュースやタイのスナック菓子を販売します

4番街のPhoto Spot
別名 ぞうさんコーナーに今回はトゥクトゥクもやってきます
一緒に写真を撮って気分はタイ旅行
長政役のbableさんや俳優さんたちとの撮影もできるかも?
こんな盛りだくさんな 長政まつり
フィナーレは午後4:30からの閉会セレモニー
最後の〆は餅まきです
10月になっても秋晴れとはいかない毎日ですが、日曜日だけはお日様マーク

少雨決行の予定ですが大丈夫そうです
全部の予定をお知らせしようとしたら、長くなってしまいました

予定は都合により変更になる場合もありますが、ご了承ください
使用したまつり風景の写真は過去回のものです
10月6日(日)
浅間通りでおまちしております
2024年09月30日
10月1日平成安倍の市~6日は長政まつり
10月の浅間通りはにぎやかです
1日はいつものように
平成安倍の市&おついたちまいり

朝9:00~お昼12:00
月次祭が斎行される浅間神社の境内と
商店街に安倍の市ファミリーのお店が出店します

商店街のお店もこの日だけの限定商品とサービスでお待ちしております
6日の長政まつりに向けての
お買い物スタンプラリーもはじまります
お買い物したら・・・
チラシの下の方にスタンプを押してもらいましょう

抽選会は6日の11:30からです

安倍の市のチラシは
リバーシブル
長政まつりの情報は内側に

第37回となる今年は素敵なゲストがやってきます
来年早々から上演されるSPACの
メナム河の日本人 主人公 山田長政役の俳優
bableさんが11:00からの開会セレモニーで司会を

他の出演俳優たちも現れるかも
5年ぶりの
タイ舞踊も
埼玉県在住タイ人クラブのみなさまです
美しいパフォーマンスをおたのしみに
ほかにも、ほかにも・・・・・
パンフレットには情報満載です
商店街各店でゲットしてください

1日はいつものように
平成安倍の市&おついたちまいり

朝9:00~お昼12:00
月次祭が斎行される浅間神社の境内と
商店街に安倍の市ファミリーのお店が出店します

商店街のお店もこの日だけの限定商品とサービスでお待ちしております
6日の長政まつりに向けての
お買い物スタンプラリーもはじまります
お買い物したら・・・
チラシの下の方にスタンプを押してもらいましょう

抽選会は6日の11:30からです

安倍の市のチラシは
リバーシブル
長政まつりの情報は内側に


第37回となる今年は素敵なゲストがやってきます
来年早々から上演されるSPACの
メナム河の日本人 主人公 山田長政役の俳優
bableさんが11:00からの開会セレモニーで司会を


他の出演俳優たちも現れるかも

5年ぶりの
タイ舞踊も

埼玉県在住タイ人クラブのみなさまです
美しいパフォーマンスをおたのしみに

ほかにも、ほかにも・・・・・
パンフレットには情報満載です
商店街各店でゲットしてください

2023年09月28日
10月1日 長政まつりは安倍の市と共同開催!
浅間通り商店街には日・タイの国旗がはためき
もうすぐ、今度の日曜日は
第36回 日・タイ友好 長政まつり
おついたちですから
平成安倍の市
同時開催です

月次祭が午前9時から斎行される
浅間神社の境内にも 20店のお店が並びます
歩行者天国となる 門前商店街には
安倍の市ファミリーのお店に加え、
タイのフードや雑貨やおもちゃや・・・
いろんなお店が並んで楽しくなります

商店街加盟店のおついたち限定商品やサービスも
もちろん
お得なサービスは毎月のように
各店先着10名様限定の100円商品券で
商店街のお店でさらにお買い物を
どうする家康 静岡大河ドラマ館 の入館割引券も
もらえちゃいます
さらなる お楽しみは・・・
チラシに付いている参加券にお買い物したお店のスタンプを
ふたつ集めて
長政まつり大抽選会 へ~~~

3番街 長政像近くの商店街事務所(てくてく家康たび案内所)前にて
10時から賞品がなくなるまで
早くいかなきゃダメ?
そんなことはありません
現在、事務所内は賞品が積み上げられて、もう、大変な状態なんです!
タイの人気イケメン俳優が袋にプリントされた激レアなおかしにざわつくスタッフたち・・・準備作業も佳境にはいっております。
コチラのチラシは当日も配布します

歩行者天国のため朝8:30~午後4:30まで
浅間通りは車両通行止めになります。
このため、大河ドラマ館と静岡市歴史博物館を結ぶ無料シャトルバスは終日運休となります。
駿府浪漫バスは浅間通りを迂回します。
近隣のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
一同、みなさまのお越しを心よりお待ちしております
もうすぐ、今度の日曜日は
第36回 日・タイ友好 長政まつり

おついたちですから
平成安倍の市
同時開催です


月次祭が午前9時から斎行される
浅間神社の境内にも 20店のお店が並びます
歩行者天国となる 門前商店街には
安倍の市ファミリーのお店に加え、
タイのフードや雑貨やおもちゃや・・・
いろんなお店が並んで楽しくなります


商店街加盟店のおついたち限定商品やサービスも
もちろん

お得なサービスは毎月のように
各店先着10名様限定の100円商品券で
商店街のお店でさらにお買い物を

どうする家康 静岡大河ドラマ館 の入館割引券も
もらえちゃいます

さらなる お楽しみは・・・
チラシに付いている参加券にお買い物したお店のスタンプを
ふたつ集めて
長政まつり大抽選会 へ~~~


3番街 長政像近くの商店街事務所(てくてく家康たび案内所)前にて
10時から賞品がなくなるまで
早くいかなきゃダメ?
そんなことはありません

現在、事務所内は賞品が積み上げられて、もう、大変な状態なんです!
タイの人気イケメン俳優が袋にプリントされた激レアなおかしにざわつくスタッフたち・・・準備作業も佳境にはいっております。
コチラのチラシは当日も配布します


歩行者天国のため朝8:30~午後4:30まで
浅間通りは車両通行止めになります。
このため、大河ドラマ館と静岡市歴史博物館を結ぶ無料シャトルバスは終日運休となります。
駿府浪漫バスは浅間通りを迂回します。
近隣のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
一同、みなさまのお越しを心よりお待ちしております

2023年09月23日
10月1日 長政まつりのイベント紹介!
今年の第36回 日・タイ友好 長政まつりは
3年ぶりの開催となった昨年よりも出店やイベントが増えて老若男女どなたでも楽しめるまつりになります
浅間通り商店街を全部歩行者天国にして
イベントを企画してます
浅間通り馬場町で育ちシャム(現在のタイ)に渡って活躍した
山田長政を顕彰してはじまったまつりですから
タイ王国大使館とタイ国政府観光庁(TAT)が今回もバックアップ
商店街中央にはTATブースが
タイの文化や観光情報を紹介します
4番街には山田長政が浅間神社へ奉納した戦艦図絵馬の模型やおなじみゾウさんを展示するPhotoSpot が
今年もたくさんのお客様をお待ちしてるゾウ
にぎやかにまつりを盛り上げる
静岡大学よさこいサークル お茶ノ子祭々
10:00~4番街にて 13:30~ 2番街にて
笑顔あふれる若々しい演舞は見ごたえあります

5番街へちびっこ集合
こども広場 では
午前中はタイの遊び
カイェン・パラット やってみてね
午後は 人気の
地面にお絵かき
浅間通りでフィールドワークを続ける静岡大学地域創造学環のみなさんが企画運営までやってくれるこども広場です

昨年もちびっこ画伯の力作にびっくりしました
浅間通りのおまつりには大道芸
すっかりレギュラーとなった
あまる&ひっきぃ が楽しい仲間を連れてきてくれます

午後の2番街はおまつり広場
お浅間さんのおまつりには欠かせない
静岡浅間木遣保存会 に加えて
敬神婦人会による地踊り
静岡神輿連合 勢揃いして 神輿渡御

お神輿は15時に1番街を出発して5番街まで
長政まつりのフィナーレをかざります
まだまだ、書ききれない情報はこちらのパンフレットを
リンク先はコチラ
http://www.sengendori.com/2023nagamasa.pdf

50店も集まる出店や抽選会、
おついたち名物のお得な情報は
また、ご紹介しますね
10月1日(日) 平成安倍の市も同時開催です
3年ぶりの開催となった昨年よりも出店やイベントが増えて老若男女どなたでも楽しめるまつりになります

浅間通り商店街を全部歩行者天国にして
イベントを企画してます
浅間通り馬場町で育ちシャム(現在のタイ)に渡って活躍した
山田長政を顕彰してはじまったまつりですから
タイ王国大使館とタイ国政府観光庁(TAT)が今回もバックアップ
商店街中央にはTATブースが
タイの文化や観光情報を紹介します
4番街には山田長政が浅間神社へ奉納した戦艦図絵馬の模型やおなじみゾウさんを展示するPhotoSpot が
今年もたくさんのお客様をお待ちしてるゾウ

にぎやかにまつりを盛り上げる
静岡大学よさこいサークル お茶ノ子祭々
10:00~4番街にて 13:30~ 2番街にて
笑顔あふれる若々しい演舞は見ごたえあります


5番街へちびっこ集合

こども広場 では
午前中はタイの遊び
カイェン・パラット やってみてね
午後は 人気の
地面にお絵かき
浅間通りでフィールドワークを続ける静岡大学地域創造学環のみなさんが企画運営までやってくれるこども広場です


昨年もちびっこ画伯の力作にびっくりしました
浅間通りのおまつりには大道芸
すっかりレギュラーとなった
あまる&ひっきぃ が楽しい仲間を連れてきてくれます

午後の2番街はおまつり広場
お浅間さんのおまつりには欠かせない
静岡浅間木遣保存会 に加えて
敬神婦人会による地踊り
静岡神輿連合 勢揃いして 神輿渡御

お神輿は15時に1番街を出発して5番街まで
長政まつりのフィナーレをかざります

まだまだ、書ききれない情報はこちらのパンフレットを
リンク先はコチラ
http://www.sengendori.com/2023nagamasa.pdf

50店も集まる出店や抽選会、
おついたち名物のお得な情報は
また、ご紹介しますね

10月1日(日) 平成安倍の市も同時開催です

2022年10月09日
第35回日・タイ友好 長政まつり&平成安倍の市 ご来場ありがとうございました!
10月1日、青空のもと開催した
第35回 日・タイ友好 長政まつり
同時開催 平成安倍の市
たくさんの皆さまのご来場、誠にありがとうございました

長引くコロナ禍のため、戦艦図絵馬奉納行列やステージは行いませんでしたが、Photo Spotには3年ぶりに商店街に出てきてくれたゾウさん。とても人気者でした。

TATタイ国政府観光庁は今回も多大な御協力を
展示物やお配りしたグッズは送っていただいたものです。
タイ衣装で対応してくれたのはボランティアの学生さんたち。

タイの食や雑貨の屋台は行列ができ、長政まつりが戻ってきた感じ


5番街のこども広場は静岡大学地域創造学環のみなさんが企画から運営まで。地面にお絵かき、楽しそう


こちらは、プレオープン中の静岡市歴史博物館のブースです。
左の方は副館長さんです。

山田長政が主人公、「メナム河の日本人」を上演したSPACのブースも

元気に盛り上げてくれたのは、静岡大学よさこいサークル お茶ノ子祭々
パワーと笑顔をありがとうございました

浅間通りに木遣が戻ってきました
静岡浅間木遣保存会のみなさまです

この日はついたち
平成安倍の市のお店は浅間神社境内にも

たくさんのみなさまのご協力で3年ぶりの開催ができましたことを御礼申し上げます。
この1週間前の台風で被害に遭われた皆様へのお見舞いのための募金箱も設置いたしました。ご来場のみなさまからお預かりした浄財はこの日の収益金の一部などとともに静岡市へお届けします。
ご協力、誠にありがとうございました。
第35回 日・タイ友好 長政まつり
同時開催 平成安倍の市
たくさんの皆さまのご来場、誠にありがとうございました


長引くコロナ禍のため、戦艦図絵馬奉納行列やステージは行いませんでしたが、Photo Spotには3年ぶりに商店街に出てきてくれたゾウさん。とても人気者でした。

TATタイ国政府観光庁は今回も多大な御協力を

展示物やお配りしたグッズは送っていただいたものです。
タイ衣装で対応してくれたのはボランティアの学生さんたち。

タイの食や雑貨の屋台は行列ができ、長政まつりが戻ってきた感じ



5番街のこども広場は静岡大学地域創造学環のみなさんが企画から運営まで。地面にお絵かき、楽しそう



こちらは、プレオープン中の静岡市歴史博物館のブースです。
左の方は副館長さんです。

山田長政が主人公、「メナム河の日本人」を上演したSPACのブースも


元気に盛り上げてくれたのは、静岡大学よさこいサークル お茶ノ子祭々
パワーと笑顔をありがとうございました

浅間通りに木遣が戻ってきました
静岡浅間木遣保存会のみなさまです

この日はついたち
平成安倍の市のお店は浅間神社境内にも

たくさんのみなさまのご協力で3年ぶりの開催ができましたことを御礼申し上げます。
この1週間前の台風で被害に遭われた皆様へのお見舞いのための募金箱も設置いたしました。ご来場のみなさまからお預かりした浄財はこの日の収益金の一部などとともに静岡市へお届けします。
ご協力、誠にありがとうございました。
2022年09月25日
10月1日は長政まつりと安倍の市W開催!
この度の台風15号で被害に遭われたみなさまには、
心よりお見舞い申し上げます。
24日は浅間通りでも午後まで停電し、休業や不規則営業でご迷惑をおかけしました。
一日も早く各地の被害が復旧しますように、お祈りしております。
さて、
来週は10月
3年ぶりの日・タイ友好 長政まつりは
おついたちに
平成安倍の市と
同時開催です

パンフレットができました。
いつものおついたちチラシと長政まつりの
両面構成なのです。


PDFはコチラからごらんください。
http://www.sengendori.com/2022nagamasa.pdf
中町側から、浅間神社境内まで、
たくさんのお店の出店や、
たのしいお遊びコーナー、カルチャー コーナーが
並びます。
商店街各店もいつもより気合を入れて営業します
感染症対策も講じた上での開催です。
どうぞみなさま、お誘いあわせて遊びに来てくださいね
心よりお見舞い申し上げます。
24日は浅間通りでも午後まで停電し、休業や不規則営業でご迷惑をおかけしました。
一日も早く各地の被害が復旧しますように、お祈りしております。
さて、
来週は10月
3年ぶりの日・タイ友好 長政まつりは
おついたちに
平成安倍の市と
同時開催です


パンフレットができました。
いつものおついたちチラシと長政まつりの
両面構成なのです。


PDFはコチラからごらんください。
http://www.sengendori.com/2022nagamasa.pdf
中町側から、浅間神社境内まで、
たくさんのお店の出店や、
たのしいお遊びコーナー、カルチャー コーナーが
並びます。
商店街各店もいつもより気合を入れて営業します

感染症対策も講じた上での開催です。
どうぞみなさま、お誘いあわせて遊びに来てくださいね

2020年01月01日
あけましておめどとうございます
あけましておめでとうございます

旧年中は静岡浅間通り商店街を
お引き立ていただき
心より御礼申し上げます
令和最初のお正月
お浅間さんに初詣するみなさまで
大にぎわいの夢門前です
夢門前だより 1月号より
夢いっぱい 令和2年の
静岡浅間通り商店街をご案内します

年末飛び込んできたビッグ ニュース
2020東京五輪の聖火リレーコースに浅間通りが
6月24日(水)夕方は記念すべき時をご一緒に

早春には山田長政ブームが
2~3月SPACが上演する「メナム河の日本人」その主人公は山田長政
出身地浅間通り界隈を歩いて、その人生や時代背景をひも解くぶら門前ツアーは
2月22日(土) 開催します
歴史委員会メンバーがご案内
詳しい情報とお申込みはこちらから
https://womo.jp/shop/detail/2846/event/16619/?fbclid=IwAR1A0JYwQEycB6rvnc2RSXFlI1WsB3cN-lwwA8y6qXCy60fWOd3rqTnjbX0

毎月1日は浅間神社へおついたちまいりに
パワーUP 平成安倍の市
浅間通り商店街ではおついたちサービスも!
2月1日(土) 3月1日(日)
朝 9:00~13:00
12月と同様、商店街まで拡大開催
第35回 日・タイ友好
長政まつり は10月4日(日)開催

山田長政ゆかりの地 浅間通り最大イベント長政まつりは35回目
みなさまのサポートのおかげで回を重ねています。今回は何が
飛び出すか? 前回終了後からアイディアが飛び交う実行委員会
10月4日をどうぞおたのしみに!
本年もより楽しい夢門前めざして がんばります
静岡浅間通り商店街を
どうぞよろしくお願い申し上げます

旧年中は静岡浅間通り商店街を
お引き立ていただき
心より御礼申し上げます
令和最初のお正月
お浅間さんに初詣するみなさまで
大にぎわいの夢門前です
夢門前だより 1月号より
夢いっぱい 令和2年の
静岡浅間通り商店街をご案内します

年末飛び込んできたビッグ ニュース
2020東京五輪の聖火リレーコースに浅間通りが
6月24日(水)夕方は記念すべき時をご一緒に


早春には山田長政ブームが

2~3月SPACが上演する「メナム河の日本人」その主人公は山田長政
出身地浅間通り界隈を歩いて、その人生や時代背景をひも解くぶら門前ツアーは
2月22日(土) 開催します
歴史委員会メンバーがご案内
詳しい情報とお申込みはこちらから
https://womo.jp/shop/detail/2846/event/16619/?fbclid=IwAR1A0JYwQEycB6rvnc2RSXFlI1WsB3cN-lwwA8y6qXCy60fWOd3rqTnjbX0

毎月1日は浅間神社へおついたちまいりに
パワーUP 平成安倍の市
浅間通り商店街ではおついたちサービスも!
2月1日(土) 3月1日(日)
朝 9:00~13:00
12月と同様、商店街まで拡大開催
第35回 日・タイ友好
長政まつり は10月4日(日)開催

山田長政ゆかりの地 浅間通り最大イベント長政まつりは35回目
みなさまのサポートのおかげで回を重ねています。今回は何が
飛び出すか? 前回終了後からアイディアが飛び交う実行委員会
10月4日をどうぞおたのしみに!
本年もより楽しい夢門前めざして がんばります
静岡浅間通り商店街を
どうぞよろしくお願い申し上げます

2019年11月21日
山田長政が主人公!?
来年2月から3月にSPAC(静岡県舞台芸術センター)が上演するメナム河の日本人
その主人公は山田長政なのです

長政まつりではSPACブースと中央ステージでPRしていましたね。大抽選会ではご招待券が提供されました。
23日にはチケット前売もはじまるということなのでご紹介しましょう。
このフライヤーをご覧になって、あれって思われた方も多いでしょう。
この川は見慣れた川ですね。生気と活気に満ちるタイのチャオプラヤー川よりもこの静謐な流れのほうがこの劇のイメージをよく表しているのだとか。
昔の地図にはメナム川とでていましたが、今はチャオプラヤー川に統一されています。

戯曲の作者は遠藤周作
長政を主人公に王国への道という小説も書いています。そのなかにはこんな一節があります。
右も左も蜿蜒(えんえん)たるマングローヴの密林である。藤蔵にはその名前もわからない。
すべての色彩が強烈で、すべての影がここでは、はっきりとしている。錫をとかしたような光が泥水に反射して眼がくらむようだ。
「この河はなんという河だ」
藤蔵が中国人の舟子に聞くと、
「メナム」
と答えた。
あとになってわかったが、メナムというのはこの河の名ではなかった。河のことをこの国の言葉でメナムと言うのである。中国人はそれを間違えたのだった。
長政まつりプレ企画「山田長政物語」で、SPAC俳優の奥野晃士さんが動読してくれました。
小説では出世前の長政は藤蔵という名でした。
舞台はアユタヤの王宮と日本人町
日本人傭兵隊長として官位まで授かった長政が王の後継者争いの泥沼に
浅間神社に戦艦図絵馬を奉納した少し後の時期になります。

長政が生まれ育った浅間通りはまさにゆかりの地なんですが
さらに、もう一人の登場人物、ペトロ岐部は切支丹迫害が厳しさを増す日本への帰国を目指しています。
徳川家康が大御所として駿府在城のとき、岡本大八事件をきっかけに駿府城から弾圧がはじまりました。城内のカトリック教会には殉教者原主水の像があります。
メナム河の日本人はこの浅間通り界隈の歴史といろいろなつながりがあり驚かされます。
商店街歴史委員会では 山田長政と「メナム河の日本人」ゆかりの地をめぐるぶら門前ツアーを企画しています。
駿河東海道おんぱくのプログラムとして2月22日開催予定です。詳細は後日。
出演者のおひとり、奥野晃士さんがナビゲートする「メナム河の日本人」リーディングカフェが先ごろ静岡浅間神社でも開催されました。
ゆかりの地をめぐり、24日(日)18:00からは浅間通り商店街、うおかねでも開催します。
詳細やお申込みは下記よりどうぞ
https://spac.or.jp/news/?p=15847
上演の情報はこちらから
https://spac.or.jp/au2019-sp2020/menam_2019
従来イメージの長政像とは違う、若々しい山田長政をお楽しみに
その主人公は山田長政なのです


長政まつりではSPACブースと中央ステージでPRしていましたね。大抽選会ではご招待券が提供されました。
23日にはチケット前売もはじまるということなのでご紹介しましょう。
このフライヤーをご覧になって、あれって思われた方も多いでしょう。
この川は見慣れた川ですね。生気と活気に満ちるタイのチャオプラヤー川よりもこの静謐な流れのほうがこの劇のイメージをよく表しているのだとか。
昔の地図にはメナム川とでていましたが、今はチャオプラヤー川に統一されています。

戯曲の作者は遠藤周作
長政を主人公に王国への道という小説も書いています。そのなかにはこんな一節があります。
右も左も蜿蜒(えんえん)たるマングローヴの密林である。藤蔵にはその名前もわからない。
すべての色彩が強烈で、すべての影がここでは、はっきりとしている。錫をとかしたような光が泥水に反射して眼がくらむようだ。
「この河はなんという河だ」
藤蔵が中国人の舟子に聞くと、
「メナム」
と答えた。
あとになってわかったが、メナムというのはこの河の名ではなかった。河のことをこの国の言葉でメナムと言うのである。中国人はそれを間違えたのだった。
長政まつりプレ企画「山田長政物語」で、SPAC俳優の奥野晃士さんが動読してくれました。
小説では出世前の長政は藤蔵という名でした。
舞台はアユタヤの王宮と日本人町
日本人傭兵隊長として官位まで授かった長政が王の後継者争いの泥沼に
浅間神社に戦艦図絵馬を奉納した少し後の時期になります。

長政が生まれ育った浅間通りはまさにゆかりの地なんですが
さらに、もう一人の登場人物、ペトロ岐部は切支丹迫害が厳しさを増す日本への帰国を目指しています。
徳川家康が大御所として駿府在城のとき、岡本大八事件をきっかけに駿府城から弾圧がはじまりました。城内のカトリック教会には殉教者原主水の像があります。
メナム河の日本人はこの浅間通り界隈の歴史といろいろなつながりがあり驚かされます。
商店街歴史委員会では 山田長政と「メナム河の日本人」ゆかりの地をめぐるぶら門前ツアーを企画しています。
駿河東海道おんぱくのプログラムとして2月22日開催予定です。詳細は後日。
出演者のおひとり、奥野晃士さんがナビゲートする「メナム河の日本人」リーディングカフェが先ごろ静岡浅間神社でも開催されました。
ゆかりの地をめぐり、24日(日)18:00からは浅間通り商店街、うおかねでも開催します。
詳細やお申込みは下記よりどうぞ
https://spac.or.jp/news/?p=15847
上演の情報はこちらから
https://spac.or.jp/au2019-sp2020/menam_2019
従来イメージの長政像とは違う、若々しい山田長政をお楽しみに


2019年11月01日
長政まつり 思い出ギャラリー
10月6日の第34回日・タイ友好 長政まつりや毎月1日のおついたちまいり 平成安倍の市にはたくさんのみなさまのご来街をいただき、誠にありがとうございます。
ブログの投稿が久しぶりになってしまいましたが、今日は長政まつりの当日、つきっきりで撮影していただいた専属カメラマンの写真でお祭りの様子をふり返ってみましょう。
この日は、タイ国大使館から公使参事官サリニー・ポーンプラパイさまやタイ国政府観光庁のみなさまなどがお越しくださいました。
開会式では田辺静岡市長もみえて、ご祝辞をいただいたり、記念品を交換し友好を深めました。

開会式やステージ演目のMCは、SBSラジオでおなじみの鬼頭里枝さん
タイ衣装がお似合いです

最初の出演は麻機太鼓のみなさん
小学生からおとなまで、今年も迫力満点でした

タイ国政府観光庁ご提供のタイ舞踊
ステージと戦艦図絵馬奉納行列でも優雅な踊りを見せてくださいました。

楽しい大道芸
おなじみあまるとひっきぃとブーリィ・ウーリィ・カンパニィ

初登場、静岡大学のよさこいサークル、お茶ノ子祭々ステージで路上で若さが弾けました

こちらも初登場のバンド、ナチュラル・ハイ

ステージに飛び入り(?)SPACの奥野晃士さん
浅間神社で同日開催のオクシズ縁劇祭の合間に駆けつけ、来春上演の「メナム河の日本人」についてお話を。主人公は山田長政なんですから

山田長政 戦艦図絵馬奉納行列
総勢120名の大行列の先頭には地元の高校生も

桜花幼稚園のみなさんも

象に乗った長政公役は二村豊人さん
SBSラジオ「聴くディラン」では長政まつりについて何度も取り上げていただきありがとうございました

タイ国政府観光庁ブースでは楽しいワークショップ

タイ旅行当選者には観光庁の東京事務所長 セークサン・スイープライワンさまから贈呈

開会式、閉会式には静岡浅間木遣保存会のみなさんが自慢ののどを
戦艦図絵馬奉納行列にも参加していただきました。

長政まつりを盛り上げてくれたSBSラジオ パーソナリティー
二村豊人さん、鬼頭里枝さん
ありがとうございました。

ご来場いただきましたたくさんのみなさまとともに 第34回日・タイ友好 長政まつりの1日を楽しく過ごすことができました。
商店街一同より、心より御礼申し上げます
夢のような夢門前 また来年をお楽しみに
ブログの投稿が久しぶりになってしまいましたが、今日は長政まつりの当日、つきっきりで撮影していただいた専属カメラマンの写真でお祭りの様子をふり返ってみましょう。
この日は、タイ国大使館から公使参事官サリニー・ポーンプラパイさまやタイ国政府観光庁のみなさまなどがお越しくださいました。
開会式では田辺静岡市長もみえて、ご祝辞をいただいたり、記念品を交換し友好を深めました。

開会式やステージ演目のMCは、SBSラジオでおなじみの鬼頭里枝さん

タイ衣装がお似合いです


最初の出演は麻機太鼓のみなさん
小学生からおとなまで、今年も迫力満点でした


タイ国政府観光庁ご提供のタイ舞踊
ステージと戦艦図絵馬奉納行列でも優雅な踊りを見せてくださいました。

楽しい大道芸


初登場、静岡大学のよさこいサークル、お茶ノ子祭々ステージで路上で若さが弾けました


こちらも初登場のバンド、ナチュラル・ハイ


ステージに飛び入り(?)SPACの奥野晃士さん
浅間神社で同日開催のオクシズ縁劇祭の合間に駆けつけ、来春上演の「メナム河の日本人」についてお話を。主人公は山田長政なんですから


山田長政 戦艦図絵馬奉納行列
総勢120名の大行列の先頭には地元の高校生も


桜花幼稚園のみなさんも


象に乗った長政公役は二村豊人さん

SBSラジオ「聴くディラン」では長政まつりについて何度も取り上げていただきありがとうございました


タイ国政府観光庁ブースでは楽しいワークショップ


タイ旅行当選者には観光庁の東京事務所長 セークサン・スイープライワンさまから贈呈


開会式、閉会式には静岡浅間木遣保存会のみなさんが自慢ののどを


長政まつりを盛り上げてくれたSBSラジオ パーソナリティー
二村豊人さん、鬼頭里枝さん
ありがとうございました。

ご来場いただきましたたくさんのみなさまとともに 第34回日・タイ友好 長政まつりの1日を楽しく過ごすことができました。
商店街一同より、心より御礼申し上げます

夢のような夢門前 また来年をお楽しみに
