2018年12月31日

大晦日の浅間通りより感謝をこめて

この一年も静岡浅間通り商店街をご愛顧いただき、
誠に ありがとうございました。

大晦日の浅間通りはあわただしくもにぎやかに
新年を待っています。

長政像には新しく説明文をつけました。
お花もちょっと飾ってお正月らしくface01


お蕎麦屋さん 河内庵では朝からお持ち帰り用も
販売しています。今日は一年で一番忙しい日です。
深夜まで営業していますよemoji01


組合事務所には みんなで作ったお飾りを付けました。
元旦、10時からこちらで振舞い酒があります。
先着300名様限定に付、お早目に!



お正月にお休みさせていただく店舗には
統一ポスターを掲示しています。



新年を迎えるばかりとなりました。
みなさまにとって、幸多く楽しい一年となりますように
お祈りいたします。

どうぞ浅間通り商店街
2019年も
よろしくお願いいたします
icon06  


Posted by 浅間通り商店街 at 13:52商店街ニュース浅間神社夢門前

2018年12月28日

いよいよお正月

本日12月28日は御用納め、お正月準備が本格化しています。
みなさまもあわただしくおすごしのことでしょう。

静岡浅間神社では、総門の大しめ縄の掛け替え が行われました。

境内の各所でも。
修復工事中の総門

神池のほとりの ご神木

とても、すがすがしい気持ちになります。

門前の浅間通り商店街でもアーケードにしめ縄と紙垂を掛けました。

商店街総出での作業です。
毎年、この作業のお知らせが来ると、新しい年が近付くことを実感します。

週間天気予報によると、三が日はお天気も良いようです。
初もうでは静岡県一番の開運スポット
静岡浅間神社emoji02

周辺は交通規制があり、浅間神社駐車場への出入りは大変混み合います。お車でお出かけの方は、中町側の大村洋品店パーキングをご利用して、浅間通り商店街を歩いて神社へ向かうのがおすすめです。

静岡浅間通り商店街では、1月1日午前10時より
新春振る舞い酒icon34
商店街中央の組合事務所の前で先着300名様限定です。

1月2日午前10時から午後4時には
和の大道芸人が集結して
昭和レトロ祭り
4番街 静岡法律事務所の駐車場にて開催emoji02

1~5日、大道芸人もやってきます。
ますますにぎやかの浅間通りのお正月
どうぞ、みなさまでお楽しみください175

浅間通り商店街の組合事務所は29日より1月3日までお休みさせていただきます。
その間のご連絡は最寄りの加盟店を通じてお願いいたします。
  


Posted by 浅間通り商店街 at 21:51商店街ニュース浅間神社夢門前

2018年12月16日

お正月支度は浅間通りで

師走の浅間通りを歩くと、お正月の必須アイテムがいろいろ見つかります
お店の人とお話ししながら楽しくのんびりお正月支度をicon34

新年の干支は
1番街の かつま屋 には、かわいいイノシシの置物が揃っています。
ミニ凧やおしゃれな陶器なども196

5番街、葵煎餅 には、干支の瓦煎餅が。お年賀にもぴったりです。話題のPayPayも使えるそうです。

年賀状のご用意はできましたか?
2番街ポストの前のタニカワにはイラスト入りハガキも揃っています。印刷はお早めにemoji02


1番街の長倉文具店には、カレンダーが各種。日めくりもemoji01
来年のはみな西暦です。新年号は何に?年賀はがきもありますよ。

おせち料理に迷っているあなたは
4番街 日本料理のうおかね
5番街 お惣菜のたんぽぽ
4番街 リアルフードあくつ でご予約を承っていますので
ご相談くださいemoji01
あくつでは お餅 のご予約も

写真はたんぽぽのカタログより

年越しそば は浅間通りの名店で
2番街の老舗河内庵
手打ちそばの やぶ福は4番街に
今年はどちらで?
おうちでゆっくりテイクアウト派は
5番街天丼の名月支店てんぷらを予約しましょう

お正月を明るく!大掃除の後は電球も替えましょう
電池のスペアも確認してね。フジワカ電化は大晦日も元旦も営業します。

今年もあと2週間
ご予約やご注文はお早めにお問合せ下さいemoji24

掲載店の電話番号は

かつま屋 054-247-1255
葵煎餅 054-252-6260
タニカワ 054-253-1049
長倉文具店 054-245-4243
うおかね 054-252-0394
たんぽぽ 054-254-0025
リアルフードあくつ 054-221-4046
河内庵 054-253-0432
やぶ福 054-255-7088
名月支店 054-255-5061
フジワカ電化 054-252-4066
  


Posted by 浅間通り商店街 at 18:03商店街ニュース夢門前だより

2018年12月14日

師走のお浅間さん

12月も半ばとなりました。
年賀状、おせち料理、来年の干支と商店街もざわつき始めました。
師走の浅間通り界隈の様子をご案内します。
まずは、師走のお浅間さん から178

1年の締めくくりの12月にはお浅間さんでもいろいろな行事があります。


「正月の事始め」の13日。新年を迎える準備が始まる日には常葉大学造形学部の学生さんによる「干支の大絵馬」が掲げられました。ここで写真を撮って年賀状にする方も多いほどの人気です。


浅間神社社務所ではご家庭用にお祓い済の各種しめ飾り、しめ縄を授与しています。社務所もリニューアルしています。寒さもしのげますのでぜひ、お立ち寄りください。


えっ、工事中? では、ありません!
大歳御祖神社は、もう初もうで仕様に。そう、巨大お賽銭箱です。
本日14日、大拝殿前はまさに工事中でした。

23日には平成最後「天長祭(てんちょうさい)」が午前9時半より斎行されます。昔は天長節とよばれた天皇誕生日。お誕生日を御祝いし更なる御長寿と共に国民の平穏を祈る祭事が神社では続けられています。

社殿や門の しめ縄の掛替 は28日に。一般の家と同じ日ですね。大きなしめ縄はなんと、100キロほどの重さがあるんです。この準備は氏子さんたちによって11月から始まっています。
浅間通り商店街でも、アーケードに縄を張って紙垂を飾ります。

いよいよ大晦日には、午後3時より 「年越大祓式」が行われます。
6月30日の夏越の大祓と同じように形代(かたしろ)に罪穢れを移して、切麻(きりぬさ)で身を清めます。心身共に清らかになり新しい年を迎える神事です。ぜひお詣りしたいですね。

そして、年が改まる少し前からは 新年を 迎えるたくさんの人々がお浅間さんへ向かいます。

師走の静岡浅間神社と浅間通り商店街は
夢門前だより 第2号 もご覧ください。
商店街加盟店、浅間神社などで配布しています!
  


Posted by 浅間通り商店街 at 16:26商店街ニュース浅間神社夢門前夢門前だより