2009年10月09日
『長政まつり2009』みどころ紹介〜vol.6
長政まつりは、お子様も楽しめるイベントもたくさん!
『駿府歴史スタンプラリー』は
1番街〜5番街の押印所で
駿府ゆかりの人物などのスタンプを5つ集めて
2番街の長政資料館に持っていくと
先着1000名様に
この日だけ焼かれる長政煎餅がプレゼントされます!
※数に限りがありますので、どうぞお早めに!
そして、パレード終了後、5番街赤鳥居下にて
タイの手軽なタクシー『トゥクトゥク』が展示されます。
14時〜 トゥクトゥククイズ大会
クイズに答えて、トゥクトゥクと一緒に記念写真を撮ってみませんか?
その他にも景品がありますので
戦艦図絵馬奉納行列をみた後は、5番街へGO
5番街では、
タイのプランクリエーションの木製玩具『プラントイ』の
展示即売も行われます。
樹齢25年以上たって樹脂を採取できなくなったゴムの木を
リサイクルして作られるプラントイを、ぜひ手にとってみてください。
2009年10月09日
『長政まつり2009』みどころ紹介〜vol.5
毎年恒例の『長政まつり大抽選会』
今年も、10月1日から10月11日15時までに
浅間通り商店街でお買い物をしていただいたお客様に
抽選券が配布されます。
抽選会は10月11日(日)14時〜 1番街にて
特賞は、タイ旅行(ペア)
他にも、タイ料理店のお食事券や、浅間通り商品券
タイグッズ、タイビールなどなど、空クジなし
抽選券はWチャンス!
応募券は、浅間通りに設置した応募箱に投票すると
抽選でタイ料理店のお食事券や浅間通り商品券が当たります。
どうぞ浅間通り商店街にお買い物にいらしてくださいませ!!
2009年10月09日
『長政まつり2009』みどころ紹介〜vol.4
長政まつりの日は、浅間通りがタイに染まります!
観る楽しみは、というと
★ムエタイショー
★タイ舞踊
全国のタイフェスティバルでもすっかりおなじみになった横浜の名門
「はまっこムエタイジム」が5番街特設ステージにて
タイの国技ムエタイのデモンストレーションを行います。
ショーの内容は
「メーマイムエタイ(古式ムエタイ)」
「ダープタイ(剣の演舞)」
「エキシビジョンマッチ」と盛りだくさん!
一般参加のミット打ち体験コーナーもありますので
ぜひ参加してみてください。
3番街、5番街ステージで披露されるタイ舞踊は
華麗な衣装と優雅な舞をぜひお見逃しなく。
食べる楽しみは、というと
★タイ屋台
静岡市内、東京などから人気タイ料理店が出店。
ガイヤーン(焼き鳥)やグリーンカレー、タイビールなどなど
本場の味を堪能してみてください。
他にも、
タイ雑貨やタイマッサージのお店も並びます。
そして、日本からも
浅間通りオリジナル『夢門前の鼓動』を披露する浅間遊舞
あろゑプロジェクトによる日舞ショーも行われます。
他にも地元特産品や農作物の販売出店もありますので
日本とタイ、両方をお楽しみいただけます。
ゆっくりと一日お楽しみください!!
スケジュールなど、詳細は下記のプログラムでご確認下さい。
(当日、諸事情によりスケジュールは変更になることがあります)プログラム(スケジュール他)
2009nagamasa-map1.pdf
プログラム(ガイドマップ)
2009nagamasa-map2.pdf
2009年10月08日
『長政まつり2009』みどころ紹介〜vol.3
長政まつりと言えば、
『山田長政戦艦図絵馬奉納行列』
かつて、山田長政は祈願成就を記念して、
故郷 駿府の浅間神社に『戦艦図絵馬』を奉納しました。
長政まつりでは、中町の赤鳥居から浅間神社まで、
その奉納行列のパレードが行われます。
そして、昨年に続き今年も、
大関正義さんが山田長政として登場します!
大関さんは、現在タイで撮影中の映画
『YAMADA THE SAMURAI OF AYOTHAYA(ヤマダ アユタヤの侍)』
で若き日のヤマダ長政を演じています。
同映画は、この夏に完成の予定でしたが、
今年のタイは天候に恵まれず、撮影が大幅に延びてしまい、
クランクアップは年末になるようです。
大関さんは、忙しい撮影スケジュールの合間をぬって、
長政まつりのために帰国します。
勇ましい長政をぜひ、ご覧になってください!
パレード
13:30 中町赤鳥居下 出発
14:00 静岡浅間神社 大歳御祖神社到着
さらに
15:00〜 3番街中央ステージにて
『大関正義スペシャルトークショー』が行われます。
ここでしか聞けない『ヤマダ アユタヤの侍』の
撮影秘話が披露されそうです。
どうぞご期待下さい
大関さんのブログはこちらです
SEiGI's life in Thailand
2009年10月06日
『長政まつり2009』みどころ紹介〜vol.2
長政まつりのお楽しみ、毎年恒例の『福ぶくろう』
わくわく祭だけのオリジナル福袋です。
中身はお楽しみ 運がよければ、商店街の商品券が入っているかも・・・
今年も、長政まつり当日
10月11日(日)12時〜
1番街 湯沢計器前にて販売されます。
1袋 500円 限定 100個
販売と同時にたちまち売り切れになってしまいますので
お早めにお越し下さい。
※わくわく祭ポスターには、山田長政像前にて販売となっていますが
1番街湯沢計器前に変更していますのでご注意下さい。
2009年10月05日
『長政まつり2009』みどころ紹介〜vol.1
今年の長政まつりもみどころがたくさん!
今日から、少しずつご紹介していきます。
本日ご紹介するのは、
『ジョールイス・トラディショナル・パペット・シアター』
タイ国政府観光庁(TAT)のご協力で
フア・ラクーン・レックと呼ばれる人形劇がやってきます。
フア・ラクーン・レックは、3人1組で1体の人形を操るタイの伝統的操り人形劇です。
一度は廃れて途絶えていましたが、ジョー・ルイスこと、サーコーン・ヤンキョウソットによって奇跡的に復活した芸能です。
演者には踊りと人形操作の両方の技能が要求されるため、一人前になるには十年近くかかるそうです。
2006年には、『プラハ国際パペットアート賞』のベストトラディショナルパフォーマンス賞を受賞しました。
タイでもなかなか見る事が出来ない伝統人形劇、
静岡ではこれを見逃したら、もう目にする機会はありません!!
ぜひぜひ、ご覧になってください
11:30〜 と 14:30〜
5番街の京都むらまつさん前で行われます。
《ジョールイス・トラディショナル・パペット・シアター》の詳細はこちら
↓↓↓
http://www.thaipuppet.com/
2009年10月01日
『長政まつり』 詳細決定!!
いよいよ『第24回 日・タイ友好 長政まつり』まで、あと10日となりました。
今日から、秋のわくわく祭りもスタートし、商店街は準備に大いそがしです
今年の長政まつりも、みどころ満載!!
プログラムの一部をご紹介すると、
山田長政戦艦図絵馬奉納行列 |
14:00 静岡浅間神社到着
14:00 奉告祭 大歳御祖神社拝殿
3番街・中央ステージ |
11:10 開会式
12:00 浅間遊舞
13:00 タイ古典舞踊
14:00 日舞パフォーマンス
15:00 大関正義スペシャルトークショー
15:30 タイ古典舞踊
16:30 長政まつりタイ旅行抽選会
16:45 閉会式
5番街・ムエタイステージ |
12:45 はまっこムエタイ・ジム
14:30 ジョールイス・トラディショナル・パペット・シアター
15:45 はまっこムエタイ・ジム
1番街・抽選会場 |
14:00 長政まつり大抽選会
他にも、タイの人気者「トゥクトゥク」がやってきたり
タイ料理・タイ雑貨・タイマッサージの屋台も並ます。
詳しくは、こちらをご覧下さい
↓↓↓
http://www.sengendori.com/
ぜひ、今年も浅間通りでタイ気分を味わってください