2018年10月28日

長政まつりご報告―その2 まつりの華

長政まつりの華 といえば毎回人気のタイ舞踊
今日のご報告は、タイ舞踊と中央ステージでのパフォーマンスです。

今回もタイ国政府観光庁のご提供で東京よりタイ舞踊団のみなさまにお越しいただきました。

キンナリーロン
上半身が人間で下半身が鳥という姿の天上の住人キンナリーの踊りです。
浅間神社の天井絵の迦陵頻伽を思い出します。


タリギーパット
「タリ」は踊り、「ギーパット」は扇子。タイ南部の優雅で美しい踊りです。


ラバムウィチャニー
ウイチャニーという うちわを持って風を送るしぐさのかわいらしい踊りです。


さまざまな舞踊を2回のステージでご披露いただいたほか、戦艦図絵馬奉納行列にも参加して、路上にても踊っていただきましたemoji02


ステージでのパフォーマンスは、日・タイ友好151

地元、麻機太鼓の迫力ある演奏emoji08

少年少女からベテランまで幅広く参加されていていいですね!


昨年は長政公役もつとめていただいた
田島彰さんとJWSのライブ 迫力です172


大道芸のパフォーマンスや


タイ衣装で盛り上げてくれたバカボン鬼塚さんと高橋茉奈さんの
ミート&グリートには行列が!

日・タイ友好 長政まつり ならではの
ステージ、お楽しみいただけましたでしょうか?

次回は浅間通り商店街 歩行者天国でのパフォーマンスや、日・タイ友好の素敵なシーンをご紹介します

  


Posted by 浅間通り商店街 at 16:41

2018年10月25日

長政まつりご報告ーその1

青空のもとにぎやかに開催した
第33回 日・タイ友好長政まつり
ご来街いただいた たくさんのみなさま
ありがとうございましたicon06

遅くなりましたが、当日の様子をご報告します。
まずは、山田長政 戦艦図絵馬奉納行列 からicon34

タイ衣装の子供たちがぞうさんの前に集合
はりきってます175
市内の幼稚園児さんたちです。


山田長政公役の登場174
カメラを構えたお客様から「鬼政~!」
声がかかりますemoji03
バカボン鬼塚さんの長政なのです!
K-mixのピンソバを聴いて駆けつけてくださったファンのみなさんですねemoji01



国旗を先頭に行列が進みます

木遣りに奉納絵馬の運び手にと
大活躍の静岡浅間木遣り保存会の皆さん

大道芸人 あまると仲間たちが中央ステージで長政公をお出迎え
ジャグリングしながら行列に合流emoji07


2番街ではタイ舞踊の披露も!
キレイな青空に映えますemoji02

日・タイ友好のパレードは浅間神社へと進みます。


赤鳥居をくぐり、大歳御祖神社に
無事に絵馬を奉納しました。
タイ王国大使館の参事官様はじめ、奉告祭(絵馬奉納の正式参拝です)参加者で記念撮影

山田長政公、
今年もあなたの叶わなかった夢、戦艦図絵馬奉納行列を催行しました。
今や 日本とタイの架け橋となっていますemoji02
  


Posted by 浅間通り商店街 at 14:23商店街ニュース長政まつり

2018年10月06日

長政まつり 明日開催!

第33回 日・タイ友好
長政まつり
明日、10月7日(日)開催です。


台風の影響が心配でしたが、影響はあまりなさそうです。
予定通り、開催いたします。
雨の心配も無さそうです。

ただいま、着々と準備進行中emoji12
明日も早朝から、バタバタしますので、浅間通り周辺のみなさま、ご通行の皆様、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
浅間通り商店街は、10時から夕方5時半まで歩行者専用になります。

スタートは、午前11時。
その10分くらい前には
静岡浅間木遣り保存会の皆様による木遣りがはじまります。
中央ステージにお集まりくださいemoji02
MCはピンソバでおなじみの高橋茉奈さん
タイ衣装で登場しますicon06


バカボン鬼塚さんは
午後1時からの登場ですface02
中央ステージにて、1回目の
長政まつり限定
ミート&グリート
参加は無料です。
バカボンさんが長政公になる
戦艦図絵馬奉納行列は2時からです。

暑くなりそうです。
タイのビール地ビール
よ~く冷やして
ご来場をお待ちしていますemoji02

  


Posted by 浅間通り商店街 at 12:41商店街ニュース夢門前長政まつり

2018年10月04日

いよいよ長政まつり プレイベント開催しました!

浅間通り商店街に日・タイの国旗の小旗が
はためきだすと いよいよ長政まつり ですemoji02


10月3日にはプレ イベントを開催しました。
静岡浅間神社 参集殿にたくさんの方がお越しくださいました。
ありがとうございました。


山田長政をもっと知りたいというこの企画
第1部は鈴木大治講師による
山田長政の生涯
謎に満ちた日本での生い立ちからタイでの活躍までを、時代背景やその後の時代での評価の変遷などもあわせて語ってくれました。
貴重な文物も合わせて展示。

みなさま、熱心にお聞きくださいました。
「知らないことがいっぱいだった」「おもしろかった!」というお声をいただきました。

続いて第2部は 丸山研二郎&原口朋丈 のコンサート


戦前の静岡県郷土唱歌集からの曲は和楽器がはいってとてもステキでした。
癒しボイスの丸山さん とともに
迫力の和太鼓をご披露いただいた口さん
なんと麻機太鼓のご出身
長政まつり のステージでは、彼の後輩たちが演奏してくれます。
つながりますねぇ。
オリジナル曲もはさんで最後に「山田長政」
アンコールの声もかかり、もう1曲
7日、長政まつりでの再会をお約束してお開きとなりました。

残念ながらお越しになれなかった方、
長政を知りたい方
この日、お披露目した
夢門前歴史帖 山田長政


長政まつり の会場 浅間通りブースなどでお求めいただけます。
おまけ情報、カード付で200円です。

スタッフ一同もみなさまと盛り上がり、
まつりに向けてやる気満々です。
台風も逃げて行きそうな気配です。
10月7日(日) 午前11時から
静岡浅間通り商店街でお会いしましょう