2013年01月18日
静岡のおまつり☆廿日会祭
こんにちは、浅間通り商店街です。
今日は浅間通り界隈の歴史を歩いて学べる“ぶら門前”ツアーのお知らせです。
このたび、第4弾が開催決定!
今回は、廿日会祭とひなまつりを学ぶツアーです。
おせんげんさんの春のおまつり、廿日会祭には、長い歴史と文化が。
浅間神社では神職のご案内で境内を巡り、廿日会祭のお話を。
浅間通りの散策は、廿日会祭とひなまつりをキーワードに。
昼食は、浅間通り2番街 寿し常にて
懐かしさと、新発見のひと時を・・・
◆日 時:平成25年3月9日(土) 10時~14時
◆コ ー ス:浅間通り界隈、浅間神社
◆集合場所:浅間通り2番街 信号角 「夢門前ぶらりあん」
◆参加費用:2000円 (保険代、見学料金、昼食代含)(ツアー当日集金いたします)
◆定 員:20名 (希望者多数の場合は先着順)
ぶらりあんまで。
電話 054-255-7522 10:00~18:00 水曜休
お早めにお申込ください。
春の訪れを感じながら、歴史の宝庫、浅間通り界隈で楽しく過ごしてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。

こちらは、昭和30年頃の廿日会祭 中町赤鳥居の風景です
おねりは今も変わらないですね
今日は浅間通り界隈の歴史を歩いて学べる“ぶら門前”ツアーのお知らせです。
このたび、第4弾が開催決定!
今回は、廿日会祭とひなまつりを学ぶツアーです。
おせんげんさんの春のおまつり、廿日会祭には、長い歴史と文化が。
浅間神社では神職のご案内で境内を巡り、廿日会祭のお話を。
浅間通りの散策は、廿日会祭とひなまつりをキーワードに。
昼食は、浅間通り2番街 寿し常にて
懐かしさと、新発見のひと時を・・・
◆日 時:平成25年3月9日(土) 10時~14時
◆コ ー ス:浅間通り界隈、浅間神社
◆集合場所:浅間通り2番街 信号角 「夢門前ぶらりあん」
◆参加費用:2000円 (保険代、見学料金、昼食代含)(ツアー当日集金いたします)
◆定 員:20名 (希望者多数の場合は先着順)
ぶらりあんまで。
電話 054-255-7522 10:00~18:00 水曜休
お早めにお申込ください。
春の訪れを感じながら、歴史の宝庫、浅間通り界隈で楽しく過ごしてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。

おねりは今も変わらないですね

2013年01月16日
茶一件
「茶一件?」と思われた方
ぜひ、浅間通り案内所&お休み処『夢門前ぶらりあん』の日曜門前塾へ!

◆日時:1月27日(日) 10時~12時
◆講師:漆畑 元氏(近世町方史研究家)
◆受講は無料。申し込みはぶらりあんまで(054-255-7522)
江戸時代、茶問屋の横暴に不満を持った静岡の茶生産者たちが
幕府に訴訟した「茶一件」と呼ばれる大事件があった!
静岡の近世庶民史を研究している漆畑元氏が
特異な事件を平易に解説します
この機会に、知っているようで知らない、身近な歴史に触れてみませんか?
皆様のお越しをお待ちしております
門前塾のあとは、浅間通りでランチをどうぞ
ぜひ、浅間通り案内所&お休み処『夢門前ぶらりあん』の日曜門前塾へ!

◆日時:1月27日(日) 10時~12時
◆講師:漆畑 元氏(近世町方史研究家)
◆受講は無料。申し込みはぶらりあんまで(054-255-7522)
江戸時代、茶問屋の横暴に不満を持った静岡の茶生産者たちが
幕府に訴訟した「茶一件」と呼ばれる大事件があった!
静岡の近世庶民史を研究している漆畑元氏が
特異な事件を平易に解説します

この機会に、知っているようで知らない、身近な歴史に触れてみませんか?
皆様のお越しをお待ちしております

門前塾のあとは、浅間通りでランチをどうぞ

2013年01月11日
『ぶらりあん』から情報発信♪
こんにちは、浅間通り商店街です。
昨年6月OPENした
浅間通り案内所&お休み処『夢門前ぶらりあん』

お買い物や散歩の途中の休憩に
浅間通りのお店やイベントの情報収集の場に
日曜門前塾やおかみさん講座、ワークショップなどなど
楽しく学ぶ場として
浅間通りをもっともっと楽しめる情報が満載
ぶらりあんのブログはこちらです
ぜひぜひご覧になってみてください
昨年6月OPENした
浅間通り案内所&お休み処『夢門前ぶらりあん』

お買い物や散歩の途中の休憩に

浅間通りのお店やイベントの情報収集の場に

日曜門前塾やおかみさん講座、ワークショップなどなど
楽しく学ぶ場として

浅間通りをもっともっと楽しめる情報が満載

ぶらりあんのブログはこちらです

ぜひぜひご覧になってみてください

2013年01月10日
浅間通り認定商品ご紹介~五彩米~
こんにちは、浅間通り商店街です。
今日の浅間通りは気持ちのよい
初詣のお客様もみられます。
ここでしか作っていない、買えない、味わえない
そんな浅間通りのお店オリジナルの
「浅間通り認定商品」
現在その数27。
今後どんどん増えていく予定です!
お正月には、お年賀用に
認定商品の詰合せギフトBOXも販売されました。
今日はその中から、
ほんものたべもの、地産地消をモットーとする
「リアルフードマーケット あくつ」から
『五彩米』をご紹介します。

健康志向の今、五穀米を食べたいという方も多いのでは・・・
でも、何だか手間がかかりそうだし、どれを買えばいいのかわからない・・・
そんなときには、ぜひ『五彩米』を
静岡県内産米(特別栽培米)5種類を、あくつオリジナルブレンドしてあるので安心。
そして、作り方はとっても簡単!
白米に混ぜて、いつも通り洗って炊くだけ!
赤米でほんのりピンク色になったご飯は、
ちょっともちもちした食感。
ごましおをふってもおいしいです

1袋300g入り 780円
いちいち計るのは面倒だわ・・という方には
18g入りの小分けパックが7本入りで 580円
もございます。
ぜひ、ご賞味くださいませ
お買い求めは
4番街 リアルフードマーケット あくつ (
054-221-4046) まで
1月13日、20日、27日には、浅間神社内休憩所でも販売しております
今日の浅間通りは気持ちのよい

初詣のお客様もみられます。
ここでしか作っていない、買えない、味わえない
そんな浅間通りのお店オリジナルの
「浅間通り認定商品」
現在その数27。
今後どんどん増えていく予定です!
お正月には、お年賀用に
認定商品の詰合せギフトBOXも販売されました。
今日はその中から、
ほんものたべもの、地産地消をモットーとする
「リアルフードマーケット あくつ」から
『五彩米』をご紹介します。
健康志向の今、五穀米を食べたいという方も多いのでは・・・
でも、何だか手間がかかりそうだし、どれを買えばいいのかわからない・・・
そんなときには、ぜひ『五彩米』を

静岡県内産米(特別栽培米)5種類を、あくつオリジナルブレンドしてあるので安心。
そして、作り方はとっても簡単!
白米に混ぜて、いつも通り洗って炊くだけ!
赤米でほんのりピンク色になったご飯は、
ちょっともちもちした食感。
ごましおをふってもおいしいです

1袋300g入り 780円
いちいち計るのは面倒だわ・・という方には
18g入りの小分けパックが7本入りで 580円
もございます。
ぜひ、ご賞味くださいませ

お買い求めは
4番街 リアルフードマーケット あくつ (

1月13日、20日、27日には、浅間神社内休憩所でも販売しております

2013年01月10日
新年の浅間通り
新年明けましておめでとうございます。
新しい一年がみなさまにとってよりよい一年になりますように。
本年も浅間通り商店街は、皆様に愛される商店街を目指してがんばってまいります。
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


元旦は振舞酒、福袋販売、お笑いライブなどが行われました。
初詣のお客様でいっぱいです。

外では、浅間通り認定商品の販売&抽選会
今年もコラボ商品、おついたちまいりサービスをお見逃しなく
1月6日には、浅間神社内無料休憩所に出店

認定商品の詰め合わせギフトボックスも販売しました!
詳しくはこちら↓↓↓
お年賀に、お土産に。
1月13日にも出店いたしますので、
ぜひお立寄りくださいませ。
※認定商品は一部の販売になりますのでご了承ください。
今年も浅間通りは元気にがんばってまいります
どうぞよろしくお願いいたします
新しい一年がみなさまにとってよりよい一年になりますように。
本年も浅間通り商店街は、皆様に愛される商店街を目指してがんばってまいります。
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

元旦は振舞酒、福袋販売、お笑いライブなどが行われました。
初詣のお客様でいっぱいです。
外では、浅間通り認定商品の販売&抽選会
今年もコラボ商品、おついたちまいりサービスをお見逃しなく

1月6日には、浅間神社内無料休憩所に出店

認定商品の詰め合わせギフトボックスも販売しました!
詳しくはこちら↓↓↓
お年賀に、お土産に。
1月13日にも出店いたしますので、
ぜひお立寄りくださいませ。
※認定商品は一部の販売になりますのでご了承ください。
今年も浅間通りは元気にがんばってまいります

どうぞよろしくお願いいたします
