2020年06月21日
夢門前だより 第6号 発行!
ご無沙汰になってしまい、スミマセン
しばらくお休みしていた夢門前だよりを発行しました。
掲載の内容を、3回に分けて、ご紹介します。

まずは、商店街からのごあいさつです。
こんな時にもみなさまの
変わらぬご愛顧に感謝しております
新型コロナウイルス感染症による様々な影響で、この数か月間はみなさまも大変な毎日をお過ごしになられたことと存じます。
特に緊急事態宣言中は静岡浅間通り商店街でも休業や時間短縮など営業を自粛した店舗もありましたが、みなさまからはご心配と共に暖かい応援をいただき、一同、それを励みに頑張ってまいりました。 心より感謝申し上げます。
緊急事態宣言が解除になったとはいえ、流行の第2波、第3波がやって来るとも云われ予断を許さない日々が続いています。これからはWith コロナの新しい生活様式の元、商店街活動を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

6月30日は夏越の大祓式
ことしはわくぐりさんにもソーシャル ディスタンスを
この日には、静岡浅間神社の大茅の輪をくぐって半年の厄を払い無病息災を祈願しますが、今年は様子が違います。一般のみなさまが参列することなく、神主さんたちにより神事が行われます。例年以上に厚いお祈りを神様に届けて下さるでしょう。わくぐりはこの日でなくても大丈夫!
密を避けてお早めにどうぞ!

6月21日、すでにお参りされている方も!
商店街を歩行者天国にしての賑わい行事を行うことも残念ながらできませんが、アーケードに紙垂を付けた注連縄を付け、みなさまの夏越の無事をお祈りさせていただきます。
おまつりには必須の出店がなく淋しいのですが、
平成安倍の市は外部のお店もお招きして8月1日(土)より再開いたします。
新しい生活様式にしたがって、お客様の安全に配慮を重ねた上での開催となりますのでご協力の程、よろしくお願いいたします。
詳細はいつものように7月下旬にチラシやブログ、Facebookでご案内します。
*情勢により予定が変更になることもあるかも知れませんが、ご容赦ください。

しばらくお休みしていた夢門前だよりを発行しました。
掲載の内容を、3回に分けて、ご紹介します。

まずは、商店街からのごあいさつです。
こんな時にもみなさまの
変わらぬご愛顧に感謝しております

新型コロナウイルス感染症による様々な影響で、この数か月間はみなさまも大変な毎日をお過ごしになられたことと存じます。
特に緊急事態宣言中は静岡浅間通り商店街でも休業や時間短縮など営業を自粛した店舗もありましたが、みなさまからはご心配と共に暖かい応援をいただき、一同、それを励みに頑張ってまいりました。 心より感謝申し上げます。
緊急事態宣言が解除になったとはいえ、流行の第2波、第3波がやって来るとも云われ予断を許さない日々が続いています。これからはWith コロナの新しい生活様式の元、商店街活動を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

6月30日は夏越の大祓式
ことしはわくぐりさんにもソーシャル ディスタンスを
この日には、静岡浅間神社の大茅の輪をくぐって半年の厄を払い無病息災を祈願しますが、今年は様子が違います。一般のみなさまが参列することなく、神主さんたちにより神事が行われます。例年以上に厚いお祈りを神様に届けて下さるでしょう。わくぐりはこの日でなくても大丈夫!
密を避けてお早めにどうぞ!

6月21日、すでにお参りされている方も!
商店街を歩行者天国にしての賑わい行事を行うことも残念ながらできませんが、アーケードに紙垂を付けた注連縄を付け、みなさまの夏越の無事をお祈りさせていただきます。
おまつりには必須の出店がなく淋しいのですが、
平成安倍の市は外部のお店もお招きして8月1日(土)より再開いたします。
新しい生活様式にしたがって、お客様の安全に配慮を重ねた上での開催となりますのでご協力の程、よろしくお願いいたします。
詳細はいつものように7月下旬にチラシやブログ、Facebookでご案内します。
*情勢により予定が変更になることもあるかも知れませんが、ご容赦ください。
2020年01月01日
あけましておめどとうございます
あけましておめでとうございます

旧年中は静岡浅間通り商店街を
お引き立ていただき
心より御礼申し上げます
令和最初のお正月
お浅間さんに初詣するみなさまで
大にぎわいの夢門前です
夢門前だより 1月号より
夢いっぱい 令和2年の
静岡浅間通り商店街をご案内します

年末飛び込んできたビッグ ニュース
2020東京五輪の聖火リレーコースに浅間通りが
6月24日(水)夕方は記念すべき時をご一緒に

早春には山田長政ブームが
2~3月SPACが上演する「メナム河の日本人」その主人公は山田長政
出身地浅間通り界隈を歩いて、その人生や時代背景をひも解くぶら門前ツアーは
2月22日(土) 開催します
歴史委員会メンバーがご案内
詳しい情報とお申込みはこちらから
https://womo.jp/shop/detail/2846/event/16619/?fbclid=IwAR1A0JYwQEycB6rvnc2RSXFlI1WsB3cN-lwwA8y6qXCy60fWOd3rqTnjbX0

毎月1日は浅間神社へおついたちまいりに
パワーUP 平成安倍の市
浅間通り商店街ではおついたちサービスも!
2月1日(土) 3月1日(日)
朝 9:00~13:00
12月と同様、商店街まで拡大開催
第35回 日・タイ友好
長政まつり は10月4日(日)開催

山田長政ゆかりの地 浅間通り最大イベント長政まつりは35回目
みなさまのサポートのおかげで回を重ねています。今回は何が
飛び出すか? 前回終了後からアイディアが飛び交う実行委員会
10月4日をどうぞおたのしみに!
本年もより楽しい夢門前めざして がんばります
静岡浅間通り商店街を
どうぞよろしくお願い申し上げます

旧年中は静岡浅間通り商店街を
お引き立ていただき
心より御礼申し上げます
令和最初のお正月
お浅間さんに初詣するみなさまで
大にぎわいの夢門前です
夢門前だより 1月号より
夢いっぱい 令和2年の
静岡浅間通り商店街をご案内します

年末飛び込んできたビッグ ニュース
2020東京五輪の聖火リレーコースに浅間通りが
6月24日(水)夕方は記念すべき時をご一緒に


早春には山田長政ブームが

2~3月SPACが上演する「メナム河の日本人」その主人公は山田長政
出身地浅間通り界隈を歩いて、その人生や時代背景をひも解くぶら門前ツアーは
2月22日(土) 開催します
歴史委員会メンバーがご案内
詳しい情報とお申込みはこちらから
https://womo.jp/shop/detail/2846/event/16619/?fbclid=IwAR1A0JYwQEycB6rvnc2RSXFlI1WsB3cN-lwwA8y6qXCy60fWOd3rqTnjbX0

毎月1日は浅間神社へおついたちまいりに
パワーUP 平成安倍の市
浅間通り商店街ではおついたちサービスも!
2月1日(土) 3月1日(日)
朝 9:00~13:00
12月と同様、商店街まで拡大開催
第35回 日・タイ友好
長政まつり は10月4日(日)開催

山田長政ゆかりの地 浅間通り最大イベント長政まつりは35回目
みなさまのサポートのおかげで回を重ねています。今回は何が
飛び出すか? 前回終了後からアイディアが飛び交う実行委員会
10月4日をどうぞおたのしみに!
本年もより楽しい夢門前めざして がんばります
静岡浅間通り商店街を
どうぞよろしくお願い申し上げます

2019年07月02日
七夕飾りができました!
6月30日 輪くぐりさん
7月1日 平成安倍の市とおついたちまいり
時折小雨も降る曇り空の中
多数のご来街をいただき
誠にありがとうございました


もうすぐ七夕ですね
輪くぐりさん キッズコーナーでは
静岡大学地域創造学環(通称 がっかん)の
みなさんがプラ板でつくる七夕飾り のワークショップを企画してくれました。

会場の商店街事務所には250名もの子供さんたち がやってきてくれました

がっかん生のお兄さん、お姉さんたちがやさしく教えてくれたので
とても楽しく作れましたよ
笹竹にお願いごとと一緒につるして
できあがった七夕飾り
は
商店街の中央3番街に
7月7日まで飾ってあります

見に来てくださいね

2番街の文房具屋さん谷川紙店には
七夕飾りの特設コーナーが
おうちにも飾りましょう

5番街でも幼稚園児のみなさんによる
七夕飾りを4日から展示します

まだまだ梅雨空の毎日が続きそうですが
アーケードがある浅間通りでお散歩を
7月1日 平成安倍の市とおついたちまいり
時折小雨も降る曇り空の中
多数のご来街をいただき
誠にありがとうございました


もうすぐ七夕ですね

輪くぐりさん キッズコーナーでは
静岡大学地域創造学環(通称 がっかん)の
みなさんがプラ板でつくる七夕飾り のワークショップを企画してくれました。

会場の商店街事務所には250名もの子供さんたち がやってきてくれました

がっかん生のお兄さん、お姉さんたちがやさしく教えてくれたので
とても楽しく作れましたよ

笹竹にお願いごとと一緒につるして
できあがった七夕飾り

商店街の中央3番街に
7月7日まで飾ってあります

見に来てくださいね

2番街の文房具屋さん谷川紙店には
七夕飾りの特設コーナーが
おうちにも飾りましょう

5番街でも幼稚園児のみなさんによる
七夕飾りを4日から展示します

まだまだ梅雨空の毎日が続きそうですが
アーケードがある浅間通りでお散歩を

タグ :たなばた
2019年03月30日
廿日会祭情報
まもなく、静岡浅間神社最大のお祭り
廿日会祭です

静岡浅間通り商店街の情報紙
夢門前だより の配架をお願いに浅間神社に伺いましたが、
桜も咲き始め、おまつりを待つばかりです。
例年のように4月1日から5日の
廿日会祭期間中、浅間通り商店街には
交通規制があります。

午前11時から午後8時までは
歩行者専用、自動車の乗り入れはできませんので
ご注意ください。
尚、6日(土)も静岡まつり 大御所花見行列と
おねり巡行のため、交通が規制されます。
駿府浪漫バスの運行も迂回されます。
バスをご利用の方は、安倍線、美和線など中町下車でお越しいただくのが便利で、静岡駅からなら100円とお安くなっています。

おまつりにはすっかりおなじみになった
大道芸も!

今日、発行の夢門前だより には
GWまでの情報を掲載しています。
商店街のお店、浅間神社で
ぜひ、お手にお取りください。

3番街の山田長政像には
説明プレートが付きました。

足元灯ギャラリーには
今川さんファミリーが大集合

春はおまつり
浅間通りでお待ちしています
廿日会祭です


静岡浅間通り商店街の情報紙
夢門前だより の配架をお願いに浅間神社に伺いましたが、
桜も咲き始め、おまつりを待つばかりです。
例年のように4月1日から5日の
廿日会祭期間中、浅間通り商店街には
交通規制があります。

午前11時から午後8時までは
歩行者専用、自動車の乗り入れはできませんので
ご注意ください。
尚、6日(土)も静岡まつり 大御所花見行列と
おねり巡行のため、交通が規制されます。
駿府浪漫バスの運行も迂回されます。
バスをご利用の方は、安倍線、美和線など中町下車でお越しいただくのが便利で、静岡駅からなら100円とお安くなっています。

おまつりにはすっかりおなじみになった
大道芸も!

今日、発行の夢門前だより には
GWまでの情報を掲載しています。
商店街のお店、浅間神社で
ぜひ、お手にお取りください。

3番街の山田長政像には
説明プレートが付きました。

足元灯ギャラリーには
今川さんファミリーが大集合

春はおまつり
浅間通りでお待ちしています
2018年12月16日
お正月支度は浅間通りで
師走の浅間通りを歩くと、お正月の必須アイテムがいろいろ見つかります
お店の人とお話ししながら楽しくのんびりお正月支度を

新年の干支は亥
1番街の かつま屋 には、かわいいイノシシの置物が揃っています。
ミニ凧やおしゃれな陶器なども

5番街、葵煎餅 には、干支の瓦煎餅が。お年賀にもぴったりです。話題のPayPayも使えるそうです。
年賀状のご用意はできましたか?
2番街ポストの前のタニカワにはイラスト入りハガキも揃っています。印刷はお早めに

1番街の長倉文具店には、カレンダーが各種。日めくりも
来年のはみな西暦です。新年号は何に?年賀はがきもありますよ。
おせち料理に迷っているあなたは
4番街 日本料理のうおかね
5番街 お惣菜のたんぽぽ
4番街 リアルフードあくつ でご予約を承っていますので
ご相談ください
あくつでは お餅 のご予約も

写真はたんぽぽのカタログより
年越しそば は浅間通りの名店で
2番街の老舗河内庵
手打ちそばの やぶ福は4番街に
今年はどちらで?
おうちでゆっくりテイクアウト派は
5番街天丼の名月支店でてんぷらを予約しましょう
お正月を明るく!大掃除の後は電球も替えましょう
電池のスペアも確認してね。フジワカ電化は大晦日も元旦も営業します。
今年もあと2週間
ご予約やご注文はお早めにお問合せ下さい
掲載店の電話番号は
かつま屋 054-247-1255
葵煎餅 054-252-6260
タニカワ 054-253-1049
長倉文具店 054-245-4243
うおかね 054-252-0394
たんぽぽ 054-254-0025
リアルフードあくつ 054-221-4046
河内庵 054-253-0432
やぶ福 054-255-7088
名月支店 054-255-5061
フジワカ電化 054-252-4066
お店の人とお話ししながら楽しくのんびりお正月支度を


新年の干支は亥
1番街の かつま屋 には、かわいいイノシシの置物が揃っています。
ミニ凧やおしゃれな陶器なども


5番街、葵煎餅 には、干支の瓦煎餅が。お年賀にもぴったりです。話題のPayPayも使えるそうです。
年賀状のご用意はできましたか?
2番街ポストの前のタニカワにはイラスト入りハガキも揃っています。印刷はお早めに


1番街の長倉文具店には、カレンダーが各種。日めくりも

来年のはみな西暦です。新年号は何に?年賀はがきもありますよ。
おせち料理に迷っているあなたは
4番街 日本料理のうおかね
5番街 お惣菜のたんぽぽ
4番街 リアルフードあくつ でご予約を承っていますので
ご相談ください

あくつでは お餅 のご予約も

写真はたんぽぽのカタログより
年越しそば は浅間通りの名店で
2番街の老舗河内庵
手打ちそばの やぶ福は4番街に
今年はどちらで?
おうちでゆっくりテイクアウト派は
5番街天丼の名月支店でてんぷらを予約しましょう
お正月を明るく!大掃除の後は電球も替えましょう
電池のスペアも確認してね。フジワカ電化は大晦日も元旦も営業します。
今年もあと2週間
ご予約やご注文はお早めにお問合せ下さい

掲載店の電話番号は
かつま屋 054-247-1255
葵煎餅 054-252-6260
タニカワ 054-253-1049
長倉文具店 054-245-4243
うおかね 054-252-0394
たんぽぽ 054-254-0025
リアルフードあくつ 054-221-4046
河内庵 054-253-0432
やぶ福 054-255-7088
名月支店 054-255-5061
フジワカ電化 054-252-4066
2018年12月14日
師走のお浅間さん
12月も半ばとなりました。
年賀状、おせち料理、来年の干支と商店街もざわつき始めました。
師走の浅間通り界隈の様子をご案内します。
まずは、師走のお浅間さん から
1年の締めくくりの12月にはお浅間さんでもいろいろな行事があります。

「正月の事始め」の13日。新年を迎える準備が始まる日には常葉大学造形学部の学生さんによる「干支の大絵馬」が掲げられました。ここで写真を撮って年賀状にする方も多いほどの人気です。

浅間神社社務所ではご家庭用にお祓い済の各種しめ飾り、しめ縄を授与しています。社務所もリニューアルしています。寒さもしのげますのでぜひ、お立ち寄りください。

えっ、工事中? では、ありません!
大歳御祖神社は、もう初もうで仕様に。そう、巨大お賽銭箱です。
本日14日、大拝殿前はまさに工事中でした。
23日には平成最後の「天長祭(てんちょうさい)」が午前9時半より斎行されます。昔は天長節とよばれた天皇誕生日。お誕生日を御祝いし更なる御長寿と共に国民の平穏を祈る祭事が神社では続けられています。
社殿や門の しめ縄の掛替 は28日に。一般の家と同じ日ですね。大きなしめ縄はなんと、100キロほどの重さがあるんです。この準備は氏子さんたちによって11月から始まっています。
浅間通り商店街でも、アーケードに縄を張って紙垂を飾ります。
いよいよ大晦日には、午後3時より 「年越大祓式」が行われます。
6月30日の夏越の大祓と同じように形代(かたしろ)に罪穢れを移して、切麻(きりぬさ)で身を清めます。心身共に清らかになり新しい年を迎える神事です。ぜひお詣りしたいですね。
そして、年が改まる少し前からは 新年を 迎えるたくさんの人々がお浅間さんへ向かいます。

師走の静岡浅間神社と浅間通り商店街は
夢門前だより 第2号 もご覧ください。
商店街加盟店、浅間神社などで配布しています!
年賀状、おせち料理、来年の干支と商店街もざわつき始めました。
師走の浅間通り界隈の様子をご案内します。
まずは、師走のお浅間さん から

1年の締めくくりの12月にはお浅間さんでもいろいろな行事があります。

「正月の事始め」の13日。新年を迎える準備が始まる日には常葉大学造形学部の学生さんによる「干支の大絵馬」が掲げられました。ここで写真を撮って年賀状にする方も多いほどの人気です。

浅間神社社務所ではご家庭用にお祓い済の各種しめ飾り、しめ縄を授与しています。社務所もリニューアルしています。寒さもしのげますのでぜひ、お立ち寄りください。

えっ、工事中? では、ありません!
大歳御祖神社は、もう初もうで仕様に。そう、巨大お賽銭箱です。
本日14日、大拝殿前はまさに工事中でした。
23日には平成最後の「天長祭(てんちょうさい)」が午前9時半より斎行されます。昔は天長節とよばれた天皇誕生日。お誕生日を御祝いし更なる御長寿と共に国民の平穏を祈る祭事が神社では続けられています。
社殿や門の しめ縄の掛替 は28日に。一般の家と同じ日ですね。大きなしめ縄はなんと、100キロほどの重さがあるんです。この準備は氏子さんたちによって11月から始まっています。
浅間通り商店街でも、アーケードに縄を張って紙垂を飾ります。
いよいよ大晦日には、午後3時より 「年越大祓式」が行われます。
6月30日の夏越の大祓と同じように形代(かたしろ)に罪穢れを移して、切麻(きりぬさ)で身を清めます。心身共に清らかになり新しい年を迎える神事です。ぜひお詣りしたいですね。
そして、年が改まる少し前からは 新年を 迎えるたくさんの人々がお浅間さんへ向かいます。

師走の静岡浅間神社と浅間通り商店街は
夢門前だより 第2号 もご覧ください。
商店街加盟店、浅間神社などで配布しています!
