2011年11月01日
浅間通り『焼きたてめぐり』~vol.1~
今日の浅間通りは秋の日差しがまぶしいぐらいいいお天気です。
いよいよ11月。
食欲の秋というぐらい・・・秋はおいしい食べ物がたくさん!
今日は浅間通りのお店から、
焼きたてのおいしさをお届けします
浅間通り5番街にある『葵煎餅本家』より
♪かすてら焼 「山の幸」
葵煎餅本家と言えば、葵の御紋のついた大丸煎餅・瓦煎餅などのお煎餅が人気ですが、
こちらも先代から50年の歴史をもつ人気商品です。
店内で焼かれている「かすてら焼」は、
ふんわりして、やさしい甘さ。たっぷりのはちみつがおいしさの秘密です。
型に生地を入れ
ひとつひとつ型をまわして焼いていきます。
季節や天候によっても、焼時間は変わるそうです。
まさに熟練の技
先代から50年以上使い続けている型。
ずっしり重そうです。
焼き上がりです!(ピンボケでごめんなさい)
焼きたては、またちがったおいしさが楽しめます
かすてら焼は、毎週火曜と金曜の午前に焼いています。
お昼少し前に来ていただければ、アツアツの焼きたてを購入できるそうです。
(都合により焼かない日もありますので、事前にお電話でご確認ください)
1袋 100g入 300円(税込)です。
きのこ、栗、タケノコ・・・いろいろな形が入っています。
重さによって変わりますが、通常22~25個ぐらいだそうです。
店内には、たくさんの種類のお煎餅がならんでいます。
あまい系、しょっぱい系、辛い系、さくさく系、パリパリ系・・・
常時50種類以上のお煎餅が揃っています。
迷ってしまいそうですね。
葵煎餅本家では、通信販売も行っています(こちら)
遠方の方はぜひご利用ください。ご贈答も承っています。
ただし・・・
今日ご紹介した「かすてら焼 山の幸」は、
焼きたての味をお楽しみいただきたいので通信販売はできないそうです。
ぜひ、
浅間通りのお店まで、足をお運び下さいませ
葵煎餅本家
HPはこちら
携帯はこちら