2018年10月28日
長政まつりご報告―その2 まつりの華
長政まつりの華 といえば毎回人気のタイ舞踊
今日のご報告は、タイ舞踊と中央ステージでのパフォーマンスです。
今回もタイ国政府観光庁のご提供で東京よりタイ舞踊団のみなさまにお越しいただきました。

キンナリーロン
上半身が人間で下半身が鳥という姿の天上の住人キンナリーの踊りです。
浅間神社の天井絵の迦陵頻伽を思い出します。

タリギーパット
「タリ」は踊り、「ギーパット」は扇子。タイ南部の優雅で美しい踊りです。

ラバムウィチャニー
ウイチャニーという うちわを持って風を送るしぐさのかわいらしい踊りです。


さまざまな舞踊を2回のステージでご披露いただいたほか、戦艦図絵馬奉納行列にも参加して、路上にても踊っていただきました

ステージでのパフォーマンスは、日・タイ友好

地元、麻機太鼓の迫力ある演奏

少年少女からベテランまで幅広く参加されていていいですね!

昨年は長政公役もつとめていただいた
田島彰さんとJWSのライブ 迫力です

大道芸のパフォーマンスや

タイ衣装で盛り上げてくれたバカボン鬼塚さんと高橋茉奈さんの
ミート&グリートには行列が!
日・タイ友好 長政まつり ならではの
ステージ、お楽しみいただけましたでしょうか?
次回は浅間通り商店街 歩行者天国でのパフォーマンスや、日・タイ友好の素敵なシーンをご紹介します
今日のご報告は、タイ舞踊と中央ステージでのパフォーマンスです。
今回もタイ国政府観光庁のご提供で東京よりタイ舞踊団のみなさまにお越しいただきました。

キンナリーロン
上半身が人間で下半身が鳥という姿の天上の住人キンナリーの踊りです。
浅間神社の天井絵の迦陵頻伽を思い出します。

タリギーパット
「タリ」は踊り、「ギーパット」は扇子。タイ南部の優雅で美しい踊りです。

ラバムウィチャニー
ウイチャニーという うちわを持って風を送るしぐさのかわいらしい踊りです。


さまざまな舞踊を2回のステージでご披露いただいたほか、戦艦図絵馬奉納行列にも参加して、路上にても踊っていただきました


ステージでのパフォーマンスは、日・タイ友好


地元、麻機太鼓の迫力ある演奏


少年少女からベテランまで幅広く参加されていていいですね!

昨年は長政公役もつとめていただいた
田島彰さんとJWSのライブ 迫力です


大道芸のパフォーマンスや

タイ衣装で盛り上げてくれたバカボン鬼塚さんと高橋茉奈さんの
ミート&グリートには行列が!
日・タイ友好 長政まつり ならではの
ステージ、お楽しみいただけましたでしょうか?
次回は浅間通り商店街 歩行者天国でのパフォーマンスや、日・タイ友好の素敵なシーンをご紹介します
Posted by 浅間通り商店街 at 16:41