2024年06月28日

6月30日は輪くぐりさん!

6月30日()
静岡浅間神社 夏越大祓式


大きな茅の輪をくぐって お祓いしたら
門前町 浅間通りであそびましょう


雨の中、お浅間さんには大茅の輪スタンバイ中。
明日、29日からくぐれるそうですが、夏越大祓式は30日午後3時から

まずはおまいりして、門前町へ
チラシには楽しい情報が



コチラからPDFでごらんになれます
http://www.sengendori.com/2024wakuguri.pdf

ことしは日曜日
お子さまと一緒に楽しめる企画も盛りだくさん

おなじみ、スーパーボールすくい、だがしつり
3番街のウエルシア駐車場にて
15:30からはじまります

浅間通りでフィールドワークを続ける静岡大生のキッズコーナーもこのあたりです。
足元灯クイズラリーにも挑戦してねemoji01
答え合わせの時間はチラシをごらんください
チラシは当日も各所にて配布しますemoji01

今年初登場 昭和の遊びコーナー
中町よりの5番街にて
ベーゴマとか、メンコとか、おじいちゃんが夢中になってしまうかもemoji03 ご家族そろってあそんでいただけたら嬉しいですicon06


恒例のお買い物スタンプラリー抽選会
ゆかた来街者抽選券プレゼント

14:00から4番街の京都むらまつでは
ゆかた美人変身コーナー
先着20名様限定です
この人気企画は今回ラストチャンスみたいなので
お見逃しなくemoji02

この他にも楽しい企画やお得なサービス満載ですemoji02


30日14:30から浅間通り全域が歩行者天国になります
駿府浪漫バスも迂回しますのでご注意ください


梅雨の最中ですが、夏のはじめの一日を
浅間通りでおたのしみください
  


2024年04月29日

5月1日 おついたちは安倍の市

GWもおついたち
平成安倍の市

お浅間さんへお参りしたら
境内と浅間通り商店街でお買い物やお食事をemoji01
各店先着5名様に この日限定100円商品券の進呈もicon06



5月1日(水)
出店は朝9時からお昼12時まで
お天気が少しはっきりしませんが、少雨決行です




商店街のお店もおついたち限定商品とサービスで
みなさまのお越しをお待ちしておりますemoji02


3月末に修復工事が完成した
中町秋葉山常夜燈
SBSテレビの 静岡市 歴史めぐり まち噺し
秋葉信仰として4月28日に放送されました


見逃した方、もう一度ご覧になりたい方は
コチラで配信されています
https://www.at-s.com/featured/rekibana/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2xX0uJqFyWX3UrC3A3E2BlzPTI2IdW3gxoZnF_XiUS2iEVc6veLWsQ7ZE_aem_ATZgbN2wfQbesnP320LwE3-X_7okkdPVpSOPV2gqVrpiTpLVfywioqUJIWXfiPL78fG-T45YeD4J0zhT0vQL6Bvu

丹念に修復された常夜燈、ぜひ、直にごらんください

GWはまち歩きにぴったりな季節
浅間通り界隈を のんびり てくてくお楽しみください176  


Posted by 浅間通り商店街 at 23:15商店街ニュース平成安倍の市おついたちまいり

2024年03月30日

4月1日平成安倍の市 廿日会祭もはじまります!

静岡浅間神社最大のおまつり
廿日会祭は 4月1日~5日
待っていたかのようにも咲き始めました

1日には今月も
平成安倍の市 と おついたちまいり

オクシズの幸・しずまえの幸
いろんなお店の出店と
商店街では限定商品の販売やおついたちサービス

4月1日(月) 朝9時から昼12時まで
各店5名様、先着順に1日限定100円商品券の進呈もあります

出店場所がいつもと変わるお店もありますのでチラシでお確かめください

まず、廿日会祭から5~7日の静岡まつり期間の
交通規制のご案内です

以前は期間中、浅間通り商店街全域に規制がありましたが
今年は平日ということもあり、全体的な交通規制は行いませんが
おねりや行列、お神輿が通る時だけは車両が通行できなくなります
だいたいの目安となる時間帯は

2,3日 18:00~20:00 浅間通りを往復する神輿渡御
3日 11:30~12:30 稚児行列 (雨の場合は4日に)
5日 11:30~12:30 古式稚児行列とおねり
麻機街道、西草深公園前は15:00まで歩行者専用です
6日 14:00~17:30頃 大御所花見行列 17時台におねり

雨天の場合は中止になります
渋滞でご迷惑をおかけする所もあるかとは存じますが、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます



廿日会祭では、1日の初日祭から5日の例祭まで様々な神事があります
大拝殿は修復工事中のため、浅間通りの突きあたり、大歳御祖神社で神事が行われます

国の重要無形民俗文化財に指定された
廿日会祭の稚児舞楽

5日、まさにまつりのクライマックスとして舞殿にて奉納されます

地元の小学生による舞は伝統的な舞楽を伝える雅なものです
大河ドラマで話題の平安絵巻のなかの舞楽を思わせる貴重なものです

建穂寺の稚児を安倍川河原で町衆が出迎えたという故事にのっとり、古式稚児行列にはおねりが続きます
5台の山車を3組の踟が曳行し、浅間通りを神社へ進みます
西草深公園前におねりが勢揃いし、輿に乗った稚児たちに芸能を披露します
舞殿での舞に加え、こちらも、ぜひ、御観覧ください

今年の当番踟は、浅間通りの地元、城内と安東学区です
コロナ禍により縮小されていたお踟にみなさん、盛り上がっています

神社内の特設ステージでは、連日様々な芸能などが奉納されます
サクラ満開のお浅間さんで、たのしい春の日をおすごしください  


2024年03月28日

中町秋葉山常夜燈 修復完成!

中町交差点の浅間通り商店街入り口
赤い大鳥居横の
秋葉山常夜燈
修復工事が完成し 3月27日(水) 午前
設置が完了しました

永年の風雨により劣化が進んだ常夜燈ですが、
かつての姿に基づき伝統工法での修復を行いました


こちらは修復前の姿


アフターはこちら


静岡市の有形民俗文化財に指定されているため
痛みの少ない部分は生かしています

今回の工事のための調査により江戸時代から守り続けられてきた存在であることがわかってきました。
前にご紹介したこちらもご覧ください
https://sengendori.eshizuoka.jp/e2181886.html

3月30日(土) 午前10時より
常夜燈前で
修復完成式典を行います

ささやかなものですが
防火防犯のシンボルとしてこの後も守り続けていただけるようにと
祈りを込めて静岡浅間神社の神主さんによる神事と保存会関係者からのごあいさつをいたします

みなさまもぜひこの機会にごらんになってください


なかなか見ることができない設置工事の様子をご紹介します

まず、石積みの基壇という部分の中に発見された
江戸時代 天保13年(1842)の再建時の棟札をはじめ
内部からでてきたものと
今回の修復の記録を納めました


8か月間ほどここを離れ牧之原市の工房で
修理されていた上部がトラックに積まれて帰ってきました


基壇の中には安定のため木製の足が取り付けられます
これも江戸時代からの工法です


準備ができると吊り上げて設置


この様子は、報道各社のみなさまも興味津々で取材してくださいました
廿日会祭やお花見で浅間通りにお越しのおりは
この 常夜燈をごらんになってくださいemoji02  


Posted by 浅間通り商店街 at 11:35商店街ニュース浅間通りの歴史

2024年02月29日

3月、浅間界隈も春です

3月がやってきます
1日は、浅間神社月次祭「おついたちまいり」から

平成安倍の市 & おついたちまいり
朝9時からはじまります
麻には雨もあがりそうです



出店はお昼12時までですが
商店街のお店の限定商品やサービスは各店の営業時間となります



各店先着5名様に進呈する100円商品券
浅間通り商店街のお店で3月1日の営業中に使えます

どうする家康 ロスのみなさま
こんなニュースが飛び込んできました174



東京・六本木で開催された松本潤さんの写真展
PERSPECTIVE
ここで展示された写真の一部がお浅間さんで展示

【岡田准一 × 松本潤】
写真展示
IN 静岡浅間神社


3月1日(金)~20日(水)
10:00~17:00
旧 大河ドラマ館 1階にて
入場無料

お参りのあとのお楽しみがまたicon06

3月3日は桃華祭
次々と咲く境内のお花も楽しみですねemoji49
4月の廿日会祭まで、お浅間さんから目が離せませんねemoji02

  


2024年01月05日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

暖かくおだやかな令和6年の年明けから一転、
能登半島、北陸地方ではたいへんな災害に見舞われました
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げるとともに、
復旧が進みますことをお祈り申し上げます


旧年中は全国各地から、また、海外からのお客様も
たくさん浅間通り商店街にお迎えすることができました
誠にありがとうございましたemoji01

本年もどうぞよろしくお願いいたしますemoji02

浅間神社の干支の大絵馬 総門の左、回廊の外にあります


大河ドラマ どうする家康 は終了しましたが、
大河ドラマ館1月28日(日)まで開館しています

いよいよファイナルということで、
夜のプロジェクションマッピング
6~8日、12・13日、19・20日
夕方5:15~6:00

オリジナル トートバッグ プレゼント
9~12日先着100名

企画がいろいろあるようです
もう一度、出かけてみては・・・

大河ドラマの余韻をたのしんで、
てくてく家康たび
今年もつづきます

浅間通りの名物となった
平成安倍の市&おついたち まいり
今年も2月から開催します

2月1日(木) 朝9時から
お参りしたら、お得でたのしいお買い物を

令和6年も
静岡浅間通り商店街を
どうぞ よろしくお願いいたしますicon06
  


2023年10月30日

11月1日=すご~くお得な安倍の市

今年もあと2か月emoji03
11月1日もお浅間さんにおついたちまいりして
平成安倍の市をお楽しみくださいemoji01

異常に暑い夏の後、やっと、やっと、
浅間神社の銀杏もすこ~し色づいてきました
秋を楽しみましょう176

ただいま浅間通り商店街では、
お得なクーポンキャンペーン 絶賛開催中

クーポンの配布が終了してしまったお店も
少しありますが、もらったクーポンのご利用は
終了店でもできます
11月25日までです154

おついたちにはさらにサービスが


オクシズしずまえの幸も揃う
平成安倍の市
朝9時からお昼12時まで
ぜひぜひ お出かけくださいemoji02
  


2023年10月19日

今年もやります!お得なクーポンキャンペーン!!

お得なクーポン キャンペーン
10月21日()~11月25日(


静岡浅間通り商店街53店舗が参加して
今年もやりますemoji02

1,000円(税込)のお買い物をすると
200円のクーポンがもらえます

このクーポンは参加店どこでも11月25日まで使えますemoji01
クーポン券と一緒にこのチラシを差し上げますので
使えるお店をご確認ください


しかし、クーポンには限りがあります
多くのみなさまにお得をお届けしたいので
1回のお買い物でお渡しできるのは
5枚までとさせていただきます

ご利用も1回につき5枚1,000円分までとさせていただきます

クーポンを差し上げるのは各店舗の枚数が終了するまで
終了店は店頭に掲示しますが、ご利用はできます

クーポンを利用しても1,000円以上のお買い物なら
またクーポンがもらえてしまします
浅間通りのいろんなお店で
クーポン ループをお楽しみくださいemoji02

お得なクーポン キャンペーン
今週末から
金木犀が香る浅間通り
みなさまのお越しをお待ちしておりますicon06
  


Posted by 浅間通り商店街 at 21:43商店街ニュースクーポン・キャンペーン

2023年10月18日

「ぶら門前ツアー」10月28日(土)開催します!

まち歩きにぴったりな季節になりました
今年もぶら門前ツアーを開催します
浅間神社とその界隈の歴史を歩いてめぐるミニツアー
駿河東海道おんぱくのプログラムです


家康公が愛した浅間界隈を
てくてく ぶら門前


大河ドラマ どうする家康 では
天下統一の時が近付いています
大御所となってふたたび 駿府城の主となりますから
歴史博物館静岡市美術館などでもこの秋は徳川家康でもちきり
てくてく歩いて大御所がくらした駿府に想いを馳せましょう174

家康はじめ徳川家代々が崇敬し愛した静岡浅間神社
それはなぜ?


まずは、神主さんに聞いてみます
浅間神社権禰宜の宇佐美さんは神社の生き字引
テレビや講演などでお忙しいかたなんです
わかりやすく楽しく解説してくれます



神社を出ると、お隣にも小さな神社が
ここにもの紋が
東雲神社は東照宮と八雲神社が合わさった神社なんです。
朝ドラ らんまん で一村一社という言葉がでてきてピンと来た方もいらっしゃるのでは?


次に安西寺
ぶら門前コースには初登場
今回は行かないわけにはいきません。。。それは?

お浅間さんを経由して浅間通り商店街
あちこちに残る家康ゆかりのエピソードをお話ししながら進みます

活動はじめて10年以上の浅間歴女たちはここでしか聞けないような話題もいろいろ持っています。

10月28日(土) 午前10時から昼12時半まで
集合は 浅間神社 社務所 裏手参集殿ロビーで9時半から受付します
会費は2,000円 当日受付で


参加定員がありますので 事前のお申し込みが必要です
締切は25日(水)です

この駿河東海道おんぱくの公式サイトから申し込めます
https://shizuoka-onpaku.jp/surugatokaido/program/2022160811899

お電話でのお申込みお問合せは
054-245-2322 原木肥料店までお気軽にどうぞ

はじまる前に9時開館の大河ドラマ館をちょっと覗いてみたり
午後はこの日からはじまる静岡市歴史博物館の企画展 駿府城と徳川家康 へ無料シャトルバスで行ってみませんか

みなさまのご参加をお待ちしております
  


2023年09月28日

10月1日 長政まつりは安倍の市と共同開催!

浅間通り商店街には日・タイの国旗がはためき
もうすぐ、今度の日曜日

第36回 日・タイ友好 長政まつり


おついたちですから
平成安倍の市
同時開催ですemoji02



月次祭が午前9時から斎行される
浅間神社の境内にも 20店のお店が並びます

歩行者天国となる 門前商店街には
安倍の市ファミリーのお店に加え、
タイのフードや雑貨やおもちゃや・・・
いろんなお店が並んで楽しくなりますicon06


商店街加盟店のおついたち限定商品やサービス
もちろんemoji02

お得なサービスは毎月のように
各店先着10名様限定の100円商品券で
商店街のお店でさらにお買い物をface02

どうする家康 静岡大河ドラマ館 の入館割引券も
もらえちゃいます174

さらなる お楽しみは・・・
チラシに付いている参加券にお買い物したお店のスタンプを
ふたつ集めて

長政まつり大抽選会 へ~~~emoji02



3番街 長政像近くの商店街事務所(てくてく家康たび案内所)前にて
10時から賞品がなくなるまで
早くいかなきゃダメ?
そんなことはありませんemoji01
現在、事務所内は賞品が積み上げられて、もう、大変な状態なんです!
タイの人気イケメン俳優が袋にプリントされた激レアなおかしにざわつくスタッフたち・・・準備作業も佳境にはいっております。

コチラのチラシは当日も配布しますface01



歩行者天国のため朝8:30~午後4:30まで
浅間通りは車両通行止めになります。
このため、大河ドラマ館と静岡市歴史博物館を結ぶ無料シャトルバスは終日運休となります。
駿府浪漫バスは浅間通りを迂回します。
近隣のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

一同、みなさまのお越しを心よりお待ちしておりますemoji02