2018年09月04日

8日9日、日待祭にも平成安倍の市

9月のおついたちまいり平成安倍の市にお越しいただいたみなさま、
静岡朝日テレビ「サタハピしずおか」をごらんいただいたみなさま、
今月もありがとうございました。

この週末も浅間神社がにぎやかになります。
去年までは9月24日頃行われていた
大歳御祖神社の日待祭
今年は8日()9日()ですemoji01
平成安倍の市も出店しますemoji02

日が昇るのをみんなで待つ日待祭
やぐらを組んで踊って待ちます。
むかしは一晩中おどったとか…。


今は8日()夕方、4時からの神事に続き
5時半に子供みこしの渡御がはじまります。

写真は昨年の様子です。
大歳御祖神社から浅間通り商店街を中町側の赤鳥居まで往復します。
折り返し地点では、商店街から元気な子供たちをお菓子と飲み物でご接待。

もし、雨の場合は9日(日)に順延となります。

灯りを入れた浅間灯籠神輿も綺麗ですよ。
おみこし大好きな人々があつまり、8日(土)6時ごろから8時まで浅間神社界隈をまわります。

神社前の赤鳥居から境内には奉納されたあんどんに灯がともされ並び、夜のおまつりならではの幻想的なムードになります。

2日間とも、百段下の広場にやぐらが組まれ、6時から8時半まで輪踊りが行われます。
浅間音頭や耳慣れた曲が多いので、見よう見まねで参加しましょうface02
飛び入りでどんどん人の輪が増えていきます。
餅まきもありますemoji02


やぐらの周りや、いつもの安倍の市の参道には出店がたくさん。
平成安倍の市でおなじみの店もでます175
夕方からやってますので、おなかをすかして来てくださいface05

この週末はいつもと違う夜の浅間神社をたのしみましょうemoji02
  


Posted by 浅間通り商店街 at 12:59商店街ニュース浅間神社平成安倍の市